よちよちある記#636『定点観測』
土曜日の朝
毎週オンラインで
勉強会仲間が集まって
一週間の振り返りする場
間が空いての久しぶりの参加で
とても刺激を受ける
定点観測できる場って
スゴく大切だなって
改めて思う
調子のいいときには
それなりに流れに乗ればいい
問題は調子が悪くなりそうな
前兆をいかに氣づいて
対処できるか?
風邪のひき始めと同じ
無理すると必ず後で
しんどくなる
四畳半ひと間で沈思黙考しても
何にも良いことはない
小人閑居して不善をなす
共通言語を持ち合わせた仲間たち
会話がとてもスムーズ
何に自分の心が反応するのか?
無意識的無自覚的に
反応しちゃうのか?
やらねばならない
やるべきだ
みたいなmustやshouldに
自分自身を縛られることなく
わくわくすることしかやらない
って決めればいい
自分の人生
他人に委ねることなく
自分ですべての責任を持つ
って覚悟さえ決まっていれば
自由に選択すればいい
入門編初心者向けセミナー受講して
AIがスゴい!!
ってめっちゃ思ったものの
自分の感覚ではそこまで止まり
セミナー参加者さんたちの
それぞれの視点での投稿を読んで
こんな使い方がある
こんな使い方するといい
解説本のような感じで
自分の掴めなかった外の世界への
橋渡しやフックになる
とはいえ…
ワクワクしない
スゴいとは思うけど
あんなことしたい
こんなことしたい
目的に対しての手段にならない
お風呂で湯船に浸かって
ぼんやり考えを巡らせてるとき
浮かんできたのは
『受験勉強』と同じだなって
教科書の基本編は理解できても
参考書の応用編になると
たちまち立ち往生してしまい
手も足も出なくなる
解けない問題に頭を抱えて
脳みそに汗をかいて
それでも一筋の光も差してこない…
答え合わせの時間
先生の説明を聞いて
ここに補助線を引くと
あーなってこーなって
はいっできた!!
って答えにたどり着くための
道順を示されるけど
そもそもその補助線を引く
ってことができない
補助線の引き方が分からない
ってのもあるし
補助線を引くって発想が浮かばない
補助線って
スゴいことはわかった
スゴいってことは知識として持てた
『で?』
結局そこには回路が繋がらない
道が開通しない
あのころのイライラ感とか
もやもや感を久々に思い出した
こんな程度にしか思えない
ってことは
今のところ向いてないってことだ
もっと自分の本心で
やりたいことを判断しよう
アンテナにヒットするかしないか?
わくわくしちゃって
自然と頬が緩んでニヤけちゃう
そんなものさしで世界を眺めよう
札束には反応しない
豪邸にも反応しない
若いオネーチャンにも反応しない
歳上(せめて同世代)には反応する
赤ちゃん〜2歳児には反応する
犬には反応する
草木には反応する
豊かな自然には反応する
人の温もりには反応する
『急がば回れ』
自分自身が成長して
今の自分ではなく
未来の自分なら
反応するかもしれない
内に閉じこもるとロクなことない
外に打って出よう
無目的にぶらぶらしてみよう
何がアンテナにヒットするのか?
ヒットしたものから
自分が見えてくるかもしれない
う〜ん…
着地点が見えなくなってきたな…笑
定点観測って大事
こんなつらつらとした思いが
今の自分を構成してる
将来の自分が目にしたときに
何かしらの材料になる基準点
なりたい自分への過程
壮大な物語の1ページ
今日もいい1日✨