![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/136338430/rectangle_large_type_2_e1ca905fd7262b87a232bd910cf3f212.jpg?width=1200)
美術館巡りと臨床美術、絵画制作
自己紹介です。
先日一人っ子の娘が就職し、家から巣立ったばかりの50代前半女性です。今、少し寂しい日々です。
美大で油画を学び、卒業後から公募展に出品することで、何とか制作活動を途切らせずに来ました。
お仕事は現在、特別支援学校の先生を20年以上続けています。が、早期退職して、フリーランスで美術の講師をする事を計画しています。
ベースにしたいのは臨床美術。全ての年齢層を対象にした、楽しく脳を活性化するアートプログラムを案内する仕組みです。
公務員をしながら起業準備をするのは、制約が多くやりづらいですが、できることから少しずつ始めてみようと思い、この記事を書いています。
教員はSNSでの発信に抵抗感が強く、今まで自分からの発信をしたことがありませんでした。
でもnoteでいろいろな発信をしていらっしゃる先生達の記事を読んで、ここでならできるかも?と一歩踏み出すことにしました。
絵画制作同様、細々と続けたいと思っています。
今日は新年度最初の休日。新学期の準備も落ち着きました。宇都宮美術館で開催中の、「イヴ・ネッツハイマー ささめく葉は空気の言問い」に行ってきます!