好きな同人音楽を勝手に紹介します
タイトルの通りです、ちなみに好きな同人音楽サークルは複数ありますがこの記事では「Krik/Krak」(くりっくくらっく)というサークルの話をします。
本題
Krik/Krakっていう同人音楽サークルがあってめっちゃいいのでおすすめです。
とりあえずYoutubeで聞けるものを聞き(鳥島千佳里さんはKrik/Krakのメンバーの方です)、
気に入ったら購入しましょう。
すると人生が豊かになります。嬉しいね☺️
あとは全部蛇足なので暇だったら読んでください。
蛇足
前提
私がKrik/Krakを知ったのはここ数年のことであり、つまりにわかです。Krik/Krakを知っている人にとっては無視できない出来事が幾つかあるのは分かっているのですが、にわかがいい加減なことを言うよりは黙っている方が良かろうと思い、敢えて触れていません。
私は音楽の知識が全くないので完全に主観による感想になります。
またちょくちょく「サンホラ的にいうと〜」と書いていますがサンホラを知らない人は無視してください。
Krik/Krakとは
すごく雑にいうとSound Horizonみたいな感じの楽曲を作っている同人音楽サークル。いわゆる物語音楽の作り手であり、中二っぽい曲調や歌詞、ナレーションやセリフが入るのが特徴です。
サンホラが段々と壮大になっていくのに対して、くりくら(Krik/Krakの愛称(?))は良い意味でこじんまりと素朴、でも多分クオリティはめちゃくちゃ高いです(多分なのは私に音楽の素養が全くなく、客観的な質の高低がよく分からないからです)。
Krik/Krakの良さ
聞けば分かるやろ
良さというのは個人の好みなので私にとっての良さになりますが、まずめちゃくちゃ歌詞がいい。くりくらの歌詞は独創性と切実さがあります。例えば↓の歌詞とかやばくないですか⁇
無意味の具体例としての「据え付け家具の裏に落とした釦(ボタン)」、無関心の具体例としての「星影」。普通に生活してたら出てこないだろ。こういう、普通にしてたら到底思いつかないような、それでいてこれ以上のものはないという詞がたくさん出てくる。しかも「頑張って考えました!!」という得意げな様子はなくて、当然のようにするっと出る。私は作業BGMとして音楽を聞くことが多く、あまり歌詞を聞かずに聞き流してしまうことも多いのですが、くりくらは歌詞カードだけに集中して聞いています。そうしないと損失だから。
くりくらのボーカルとボイスは基本的に鳥島千佳里さんという方が担当していらっしゃるのですが、この人の声がすごい好みです。伸びやかで澄んでいて、高音も綺麗。
物語音楽って演技力がないとかなり微妙になると思っているのですが、鳥島さんも繭木さん(くりくらのもう1人のメンバーの方)も演技も上手く声での表現力も広いです。
(サンホラ的にいうとあらまりさんがナレーションも含めたあらゆる役をこなしていたのに近いです)
作曲方面については本当に全く分からないのですが、とにかくすごく好きです。民族的? っていうかちょっと童謡っぽさもあるというか。普遍的で流行に負けない強さがある気がします(全然分かんないけど……)。
ちなみにくりくらの作曲は鳥島さんが全てやってらっしゃるそうで多才すぎて怖いです。
少女病との違い
※少女病(小説ではなく音楽ユニット)を知らない人は読み飛ばしてください。
※私は少女病も好きでセクサリスシリーズのCDは全部持ってます。
少女病もサンホラっぽいといわれるユニットですが、くりくらとはかなり雰囲気が違います。
少女病はなんというか、華やかできらびやかです。おそらく少女病もサンホラの影響を受けていますが、少女病はどんどん派手に展開しメジャーデビューを果たして華々しく完結しました。
音楽の素養がないので擬人化してイメージを対比すると(そんなことするな)、
少女病はサンホラに憧れ、街に出て行きました。最初こそサンホラの模倣が強かった少女病は段々と自分に合ったメイクやファッションを見つけていき、自分をよりよく表現するためには他者の力を借りることも恐れません。少女病は研鑽の結果手に入れた美しいドレスをまとい、都会の華やかな舞台を駆け上がりました。
一方のくりくらもサンホラに憧れはしたものの、街に出ようとはしません。くりくらは素朴な服を着たまま世界の美醜と自己の内面を凝視し、それを表す言葉とメロディを必死に探しました。
くりくらはきらびやかなドレスのかわりに、深く思考と感情の裡に沈んだ者特有の美しさと切実さを持っています。
特におすすめ
何か買ってみたいけどいきなり全部は…って人向けに24/6/30時点でboothにあるもののなかからおすすめを書きます。
アーキタイプの井戸の怪物
曲数も少なめ聞きやすくお値段も手軽なのでお試しに良さそう。一部他のCDと関連する内容はありますがくりくらの良さ(或いは向いてるかどうか)は十分堪能できるかと。
黒い森
Nursery Rhymes 2 たそがれ道化師
リプレイ月紅レコード
アルバム3つ。「リプレイ月紅レコード」は外部ゲストを招いているので純粋にくりくらを知りたいなら若干優先度は下がるかもしれないです。
「黒い森」はヘンゼルとグレーテルを下書きにした物語音楽で、CD全体でのストーリー性が強いです(サンホラ的にいうと「moira」みたいに最初から順に聞いた方がいいということです)。
「たそがれ道化師」もCD一枚を通しての物語があるのですが、比較的各曲の独立性が高いです(サンホラ的にいうと「エリ組」みたいな感じです)。なお、これはブックレットがついてくるのでブックレットを物体として持ちたい人はCD版の入荷を待った方がいいのかもしれません(入荷あるのか分からないけど……)。
あと「2」になっていますが「Nursery Rhymes」を聞いていなくても大丈夫なはずです。
ちなみに私はこれがあらゆるCDの中で1番好きです。(2番目は少女病の「狂聲メリディエ」です)
SETTE COLORI
くりくらの最初のCD。各曲ごとの繋がりは多分ないのでどこからでも聞けます。ただ最初ということで少し手慣れていない印象もあります。
セットで付いてくるdisk2は楽曲はあまりないですがイラストや曲の物語(文章)など充実の内容になっています。
本当に蛇足
noteのタグはスラッシュ含めないみたいなのでアンダーバーにしました。すみません