うつ病の薬(SSRI)

うつ病の治療には、抗うつ薬や向精神薬、認知行動療法、対人関係療法などがありますが、今回は主軸の薬剤(SSRI)についてお答えします。

うつ病の薬は、主に抗うつ薬として分類されます。抗うつ薬は、脳内の神経伝達物質(セロトニン、ノルアドレナリン、ドーパミンなど)のバランスを調整することで、うつ病症状を改善する作用があります。

代表的な抗うつ薬として、選択的セロトニン再取り込み阻害薬(SSRI)があります。SSRIは、セロトニンの再取り込みを阻害することで、脳内のセロトニン濃度を増やし、うつ病症状を改善する効果があります。代表的なSSRIには、フルオキセチン、セルトラリン、パロキセチンなどがあります。

SSRIとは、選択的セロトニン再取り込み阻害薬の略称であり、うつ病治療に使用される抗うつ薬の一種です。

SSRIは、脳内の神経伝達物質であるセロトニンの再取り込みを阻害することで、脳内のセロトニン濃度を増やし、うつ病症状を改善する効果があります。具体的には、SSRIは、脳内にある神経細胞が放出したセロトニンを再取り込みするためのタンパク質を阻害することで、セロトニンが神経細胞間を伝達する時間を長くし、セロトニンの濃度を増やす効果があります。

SSRIは、うつ病の他にも、パニック障害、強迫性障害、社交不安障害などの治療にも用いられることがあります。SSRIは一般的に副作用が比較的少なく、日常生活への影響が少ないため、広く使われています。しかし、効果が現れるまでに時間がかかる場合があり、副作用として、不眠、めまい、吐き気、性欲低下などがあることもあります。

SSRIの種類には、フルオキセチン(プロザック)、セルトラリン(ゾロフト)、パロキセチン(パキシル)などがあり、医師の判断によって適切な薬剤や投与量が決定されます。また、急激に服用を中止すると離脱症状が出る場合があるため、医師の指示に従って服用することが大切です。

いいなと思ったら応援しよう!