見出し画像

Number_i,GOATのMV、巻き戻しについて深く考えてみた。

※2024.8.7更新
GOATのMVの自己流考察、おまけ的な感じです。
MVを観る楽しみが一つ増えれば、と置いておきます。


✔2つのたどり着くところ

<brother><俺のAnswer>

①たどり着く先

このMVを巻き戻し部分を起点に前半・後半(◇)と分けると、
後半が行きつくのは、<俺のAnswer>
前半を後半のフレーズ順に辿ると逆再生され、<brother>へ、
同じ映像にたどり着く。

②最初と最後

この同じ映像に行きつくものが、もう一つ。
最初(0:04~)からの再生
最後(3:03~)からの逆再生も、シーンをなぞったように、
この映像にたどり着く。

最初               前半       - - - ◇後半                           最後
再生⇒brother⇐巻き戻し- - - 再生(巻き戻し映像)⇒Answer⇐巻き戻し

A/最初→再生

0:04
Number_i?
 0:16 <brother>

B/最後←逆再生

 3:03
 「Number_i」
 2:53 <俺のAnswer>

✔<巻き戻しの世界>

◇後半(2:35~2:53)はアザーカットで<俺のAnswer>まで映像が続く
後半の歌詞に前半(0:15~2:04)を照らすと巻き戻されていき、    <brother>の映像に辿りつく。
(前半の巻き戻しは、MVを観ながら確認していただくとよりわかりやすいかと思います)

(2:37) Number_i

巻き戻しが始まる

(◇ 2:35)
(1:58)

Let' go

↓◇ 2:40
2:03(★に続く)→

あれもしたいしこれもしたいが Follow the rules

↓◇ 2:42
1:29 ↑
↓◇ 2:43 と 1:19 ↑

GOAT

↓◇ 2:44 
1:12 ↑
↓◇ 2:45 と 1:08 ↑

愛に変える、Woo!

↓◇ 2:46
0:54 ↑

君に見てほしいんだ マジぶっちぎる Shooting Star 

↓◇ 2:47
0:46 ↑

アプデ Version_i

↓◇ 2:49
0:43 ↑

これ聞いてんなら伝わってんだろ

↓◇ 2:50
0:34 ↑
↓◇ 2:52 と 0:24 ↑

俺のAnswer

 ◇ 2:53 <俺のAnswer>
  0:16 <brother>↑
→★2:04 <俺のAnswer>
(◇後半に別カットが流れている)

◇後半で唯一アザーカットではないのが、<俺のAnswer>
わざわざ前半の<brother>を逆再生して、◇後半は<Answer>と歌っている。

✔Answerの先には・・・

Answerの後に現れるのは、新しい世界。
リセットやスタートを意味する白の世界に、崩れ行く世界(廃墟)と同じ衣装で立つ3人。

3:05~ <未知の領域まで Fly>

<ぶっ飛んでった Life が今大集合 未知の領域まで Fly>
まさに今、ここから新しい物語が始まる

✔まとめにかえて、#GOATとGoback

映像で巻き戻される世界以外にも、巻き戻しの世界がある。

1.Dance

2:11~

音はそのままにダンス映像を逆再生しても成り立つ

2:34
(◇後半の映像に入っているので、匂わせはされていたのかも)

2.ラスト

実はラストも巻き戻しが起こる。

↓アップにされていく石碑
背後の砂に注目
↓石碑を映すカメラ↑
モニターには地上に降り立つ3人が↑
再生だと砂が上に向かう

ラストから逆再生していくと、石碑をカメラが映し点灯したモニターに、落ちてくる砂をバックにして彼らが降り立つ映像が。

まさに
何回だって立ち上がって、こんがらがって君の前で夢叶える Me
新たな彼らのGOATが、ここからまた映し出される。

✔最後に

とりあえず、このMVすんごい細かな演出のオンパレードでマジですごい。凝りすぎなくらいに凝ってる。
もし時間が許せばぜひ、0.5倍速とかで観て欲しいレベルです。
合わせてみていただけると、よりこの楽曲のすごさとこだわりが伝わるかなと思いますので、ぜひ!


いいなと思ったら応援しよう!