vol.110 株式会社Quollio Technologies様のオフィスに行ってみた!!
こんにちは😊
株式会社HATARABAのコミュニティーマネージャー兼広報の赤井りなです!110作品目はご移転をお手伝いさせていただいた、Quollio Technologies様の新オフィスにお邪魔いたしました!
弊社は、オフィス移転をお手伝いしているオフィス仲介会社です。その中でも私達のチームではスタートアップ企業様に特化してご支援させていただいております!
このnoteのシリーズではご移転をお手伝いさせていただいたお客様のインタビューや、弊社がお付き合いさせていただいているお客様のオフィスを中心にご紹介していきます!
ご移転のプロジェクトにかけた想いや経緯を、阿部さん、高井さん、小川さんにインタビューさせていただきました🎤
是非、最後までご覧ください!!
それでは行ってみよう~!
■今回移転をしようと思ったきっかけは?
高井さん:半年間で約3.5倍人員増加している状況で、旧オフィスが手狭になった為移転をしました。
■どんなオフィスを探していましたか?
高井さん:場所は山手線沿線で東京駅からのアクセスが良い場所で探していました。また、町の雰囲気も良くお客様をお招きしやすいという観点は重要視していました。
小川さん:代表の意思として、オフィスに来てほしいという想いがあったのでコミュニケーションの取りやすい環境であることやオフィスへの出社のしやすさ(アクセス)を重視していました。
■実際に移転してみての感想を教えてください!
阿部さん:今回工夫したポイントでもあるフリーアドレス席ですが、様々な部署同士とのコミュニケーションが更に向上し、とても良かったです!!
このレイアウトを考えてくれた高井には感謝ですね。
高井さん:レイアウトはかなり試行錯誤しましたが、実際に働いてみて皆の交流が増えたり、カフェスペースを気に入ってくれていたり、とても嬉しいです!窓際の日当たりの良い場所が人気なのは意外でした(笑)
小川さん:私は個人的に屋上を気に入っています!
気分転換にもなりますし、屋上から見える東京タワーが綺麗です。
■今後、新オフィスで取り組みたいことなどございますか?
阿部さん:会社全体や、部署ごとなどでワークショップを開催してみたいですね!
普段他の部署がどんな仕事をしているのか共有し合える機会があまりないので、そういった機会をつくりたいです。
高井さん:リファラルパーティーとか開催してみたいですね!
今まで求職者は、入社するまでどんなオフィスで働くのかイメージすることが難しかったですが、自社オフィスを構えたので積極的にイベントなどを行いたいです。
■貴社ならではの会社のカルチャーを教えてください!
小川さん:最近、お土産文化が定着しつつあります(笑)
弊社は外国籍の社員が全体の4割程いるのですが、そういった方が日本の旅行に行くと必ずお土産を買ってきてくれます!
Slackなどでも旅行中の写真を共有してくれるので、国籍関係なくコミュニケーションが活発です!
■最後にHATARABAを選んでいただけた理由をお聞かせください!
高井さん:新井さんも島袋さんもスタートアップ企業の事情をよくわかっていただけているなと感じていました。
また、気軽に相談できる関係だったので大きなプロジェクトを進める上ですごく助かりました。
最後までしっかり寄り添っていただき、良いオフィスに移転することが出来て良かったです!
本当にありがとうございました!
最後までご覧いただきありがとうございます!
阿部さん、高井さん、小川さんご協力ありがとうございました。
次回もお楽しみに😊
★株式会社Quollio Technologies様のホームページはこちら
★赤井りな🍎のX
★赤井りな🍎のFacebook
★株式会社HATARABAのホームページはこちら
【当社営業担当】
★新井啓司Facebook
★島袋渉Facebook