見出し画像

呑兵衛のための栄養素

ずっと避けていた事に、とうとう向き合わなければいけなくなってしまいました

風邪で休んでいる間、楽になってくると、寝ていられなくなります
でも、ウォーキングとかは、拡散防止だけでなく、ぶり返すのが怖いので、出来ません

TVは見ない
暇があったら疑問に思った事を調べたりYouTubeで色々知識を入れたりするというのが、私のいつもの行動です
ずっと家なので、時間に余裕がありまくります
調べ方がちょっと深くなりますね

避けていた所に着手しちゃいました

多量のアルコール摂取が、免疫力を、低下させる

百薬の長と言われるのは、適量の範囲内
もちろん、知ってますとも
はいはい、アルコール消毒だ!なんてふざけた事言ってました

それでも諦めが悪い呑兵衛は、ジタバタ
おつまみの選び方で、なんとかならないか調べて見つけて行こうと、あちこち検索🔍

アルコール代謝、二日酔い防止等で必要な栄養素

ナイアシン 体内の炎症を抑える 免疫力を抑制する
アミノ酸 肝機能改善 タンパク質を構成する
糖質 体や脳のエネルギー源
マグネシウム 歯や骨の形成、体温や血圧を調整
ビタミンC  肌や骨の健康維持、免疫力アップ
ビタミンB1  ブドウ糖代謝の補酵素
ビタミンB6 脂質代謝の補酵素 神経系健康維持
ビタミンE 肝臓の機能を高める 二日酔い緩和
パントテン酸 皮膚や粘膜の健康維持 ストレス緩和
亜鉛 免疫反応の調整 タンパク質の合成
葉酸 脂質の代謝の補酵素 
カリウム ミネラル、クエン酸、レシチン…

現在、インフルエンザAで拡散防止のため自宅で篭り中の私は、口内炎、舌炎、口角炎等が現れています

アルコールで不足した分を、補ったのは、ミネストローネと、鶏胸肉を使ったたこ焼き風
明らかに、それを補う栄養素が散りばめられていました

昔より、サプリメントや薬に頼らない生活をしています
身体が必要なものを教えてくれるのがありがたい

ビタミンB群が不足すると出てくる口内炎や舌炎が少しでも出たら見逃さないで休肝日

だし巻き卵、根菜の煮物、ほうれん草のおひたし、ワカメと胡瓜の酢の物、焼鮭、納豆、豚汁、漬物、玄米ご飯、緑茶 デザートにバナナかキウイ

1日の内に、どれか食べたいなと自分が思う食材が特に不足している可能性大 
その食材を選んで、効率よく不足を補い、免疫力低下を上手に防ぎながら、呑兵衛ライフを楽しみたいと思います

日々気をつけていれば、全く無頓着に食べていた時とは、雲泥の差になる筈です

よくわからないんだけど、これでちゃんと投稿できるのかな?



いいなと思ったら応援しよう!