![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/170817888/rectangle_large_type_2_b1897f994b48241ef8c100c4baf97175.png?width=1200)
アメリカ生活 もう慣れましたこの気温。。。
皆さんこんにちは。
いかがお過ごしでしょうか。
今日はアメリカ生活について少しお話したいと思います。
まずはこちらをご覧ください。。。
![](https://assets.st-note.com/img/1737322830-cjfAXWsD5UJwL618E9rvqYO0.jpg?width=1200)
私が住んでいる場所の天気予報なのですが、
火曜日
最低気温 -21℃
最高気温 ー15℃
年に1-2回、これくらいの気温が続くことがあります。
めちゃくちゃ寒いのですが、しっかり着込んで、帽子、手袋、マフラー、できればフェイスマスクをすれば外に出られないことはないです。
ですが、Wind Chill(風が吹いた時の体感温度)といって風が強かったりすると,、体感温度はもっと低くなって、外に数分いるだけでも凍傷や低体温症になってしまう可能性があるので、その場合はさすがに学校はお休みになります。
そして、携帯は寒さで動かなくなります。。。
また、電気自動車も動かなくなるみたいで、昨年はそれが問題になって売上が落ちてしまったみたいです。
もう10年いるとこの気温もあまり驚かなくなり、「0℃」なら今日は暖かいねーという感覚になってしまいました。。。
慣れって怖いですね。
┈┈┈┈┈┈┈ ❁ ❁ ❁ ┈┈┈┈┈┈┈┈
自分の覚書のために学校のルールについて記載します。
On days when the temperature and/or wind chill are below 0ºF: Students will not have recess outside.
(気温/体感温度がマイナス17℃以下だと、外遊びはなし)
On days when the temperature and/or wind chill are below -20ºF (20 below zero): Schools will be closed.
(気温/体感温度がマイナス28℃以下だと、学校はお休み)
┈┈┈┈┈┈┈ ❁ ❁ ❁ ┈┈┈┈┈┈┈┈
以上、雪国の日常でした。
今週の学校はどうなるかな?
※アメリカの温度はF(ファーレンハイト)で表され、日本のC(セルシス)とは異なります。気温の単位はやっと慣れましたが、アメリカは重さや体積、長さの単位も違って、未だにあやふやです。。。次は単位の覚書シリーズやろうかしら。。。
今日もお読みいただきありがとうございます。
どうぞ良い一日をお過ごしください。
Miki Yamamoto