
【仮想クラウドファンディングご支援のお願い】給食エコヒーローズ!~食品ロスを減らそう~
はじめに
こんにちは!私たちは、金沢工業大学経営情報学科3年生のメンバーで構成される「かっこかり」です。
私たちは、授業で新たなSDGsゲーミフィケーション教材を考案し、仮想クラウドファンディングを実施することにしました。
この記事を読んでご興味を持っていただいた方は、下記に添付してあるGoogle formsから仮想クラウドファンディングにて支援していただけると幸いです。
ゲーム「給食エコヒーローズ」とは
給食エコヒーローズは、2vs2のSDGsカードゲームです。
小学生向けのチーム対戦ゲームで、SDGsゴール12「作る責任、使う責任」の内容に相当するゲームとなっています。食品を組み合わせて料理を作る事でポイントが加算されるゲームとなっています。しかし、賞味期限切れというルールもあり、賞味期限切れの食品があった場合マイナスポイントがついてしまいます。ポイントの高さを競い合うゲームとなっています。
カードの種類
カードは3種類です。
※イベントカードには、オリジナルメニューと冷蔵庫が壊れた!というカードがあります。
・オリジナルメニューでは、食材を自由に組み合わせチームで考えた料理を作ることができますが、「お肉料理が食べたい!」などの条件が書かれています。この条件に合った料理を作らなければなりません。
・冷蔵庫が壊れた!では、各食材を捨てるように書かれています。

その他には、ごみ箱と冷蔵庫に見たてたシートがあります。

ルール説明
①4枚のメニューカードと1枚のイベントカード(オリジナルメニューと記載されているもの)を自分のチームの冷蔵庫シートの前に並べます。
②1ターンにつきチームで各8枚の食材カードを引きます。(1人4枚)
③自分のチームの手札を組み合わせてメニューカードに記載されている料理を完成させます。
※引いた食材カードは冷蔵庫の中で1ターンごとにずらし黒色のまるに入ったものは賞味期限切れとなりごみ箱に入れます。
※相手チームと自分たちのチームがお互い欲しい食材カード、要らない食材カードがあり、お互いが合意であれば、トレードが可能です。
うまく交渉しましょう!
④1つの料理が完成したあとは、またメニューカードを1枚引きます。
⑤これを12ターンまで続けます。
ポイントは、メニューカードに記載されているポイントとオリジナルカードの2ポイント、食材カードを廃棄した枚数×‐1ポイントを合計したものです。ポイントの多いチームが勝利となります。

学びの要素
食品ロスをテーマとすることで、食品を廃棄することのもったいなさを実感することができます。廃棄しないように工夫することから、この工夫を実生活にも活かすことができます。
また、仲間と協力してポイントを多く稼ぐことが目的となることで、コミュニケーション能力が身に付きます。
仮想クラウドファンディング
この記事を読んで興味を持っていただけた方は、下記のURLからぜひご支援のほどよろしくお願いいたします!
