![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/113962250/rectangle_large_type_2_16554e77cdac3563ceb274ee0f9f9bac.jpeg?width=1200)
青森ヒバの魅力とは HIBA COLLECTION TOPICS
青森ヒバの魅力と、ヒバコレの商品を一部ご紹介します。
青森ヒバの神秘
製材される青森ヒバは、極寒の過酷な環境下においても成長し続けた生命力のある木ばかり。大自然のなかから選び抜かれた銘木たちです。そのパワーの恩恵を受けながら、木のぬくもりと暮らす穏やかな時間も愛おしい。
日常を少し豊かな空間へと誘います。
![](https://assets.st-note.com/img/1692624997723-PD7CcGIocS.jpg?width=1200)
縦380 x 横210 x 厚み20mm 8,800円(内税)
一番人気のカッティングボード。木目に合わせてきままに流れのままに。
先人たちの知恵
先人たちも青森ヒバの神秘に魅了されていたのでしょう。前途の抗菌力はもちろん、シロアリを寄せ付けない木材として建材にも適しています。腐朽しにくいことから神社仏閣、重要文化財にも古くから採用されてきました。
また800年超えの埋もれ木でも中が製材として使えるモノがあったりと、耐久性はケタ違いです。
![](https://assets.st-note.com/img/1692625039359-mZq3gKGWx5.jpg?width=1200)
w145 x H270 x D145mm
お料理好きの方に喜ばれる包丁入れ。
金属製に比べてヒバは柔らかいので、大切な包丁の刃先も守ります。
虫やカビを寄せ付けない天然成分ヒノキチオール
ヒノキや杉などと違い、風雪に耐えながらゆっくりと成長する青森ヒバ。サイズにもよりますが、板として使えるまでに100~300年以上を要します。今、製品となっている板も、江戸・明治から成長し続けた貴重な木。無駄なく使い切ることにも重きを置いています。
![](https://assets.st-note.com/img/1692625129039-DSxRihDm4m.jpg?width=1200)
いろいろな用途で使えるヒバチップ。
袋のままクローゼットにかけても、小分けして防臭、防カビ、消臭したい場所に。
青森ヒバは「ヒノキチオール」という天然成分を含んでいるため、防虫・抗菌成分が強く、他に類を見ない防カビ性を誇ります。虫やカビから青森ヒバを守るヒノキチオールの効果は森を離れてからも持続し、天然の入浴剤、防虫剤などとして私たちの暮らしに役立っています。
![](https://assets.st-note.com/img/1692625208407-lDrNTlBOEU.jpg?width=1200)
横120×縦150×厚み35mm
クローゼットにかけると清々しく鮮烈な香りが広がる。
香りが薄くなったときは紙やすりで削る、またはオイルと塗布することで防虫効果が復活する。
ヒバコレクションの製品は総数60点以上
ご紹介した青森ヒバで作られたコレクションはほんの一部。多くの専門家やコアユーザーに支持される青森ヒバ製品の魅力を、より多くのご家庭でも味わっていただけるように幅広いラインナップをご用意しています。
![](https://assets.st-note.com/img/1692625270617-H56I3Akuuk.jpg?width=1200)
3,850円(内税)30ml
まるで森の中にいるような豊かな香り。
抗菌、防虫、消臭、リラックスに。スプレーしてダニ避けにも。
![](https://assets.st-note.com/img/1692625310133-aZ7aWwTf6v.jpg?width=1200)
(外寸)240×130×65mm(内寸)215×114×50mm
ケースに入れておくだけで、ヒバの香りがティッシュに移り、使用するたびにヒバが香ります。
抗菌効果が高く、調湿性に優れるヒバだからこそ、
鼻や口に近づけることの多いティッシュを清潔に保管できます。
ヒバコレが提案するのは 暮らしの小さなお手伝い
![](https://assets.st-note.com/img/1692625629034-gXmVRTE7oV.jpg?width=1200)
天然の素材を使い長く使えるモノを大切にする。
傷んだら修理しながら長く愛用し、それでも壊れたときは、自然に還る。
ヒバコレは、青森ヒバでつくられた道具を通して
あなたの暮らしの良きパートナーとなれたら、と思っております。