10進法『毎日の情報Ⅰ』133
『毎日の情報Ⅰ』〜毎日配信企画〜
No.133
情報技術の発展は、情報の取り扱い、保存、伝送方法に革命的な変化をもたらしてきました。初期の通信技術や放送技術では、情報は連続的な波形や信号として捉え、表現されていました。音の波形や映像の輝度など、自然の現象を直接模倣する形での情報伝達が主流でした。このような連続的で直接的な情報の表現方法を[ ① ]方式と呼ぶ。
しかしながら、近代以降、電子技術やコンピュータの登場によって、情報の取り扱い方法は大きく変わりました。情報は断続的な形、つまり0と1のような離散的な値で表現・保存・伝送されるようになったのです。この数値的、または離散的な方式は[ ② ]として知られ、情報技術の多くの領域で利用されています。物理的な情報をこのような数値データに変換するプロセス、例えばレコードの音楽をCDに変換する過程は、[ ③ ]という名称で呼ばれる。デジタル情報の最も基本的な単位は、1や0の状態を持つ[ ④ ]という部分で、これが情報の最小の断片として扱われています。
問1 上記の文章を読み、空欄[ ① ]から[ ④ ]に当てはまる言葉を次の語群から選びなさい。
問2 以下の10進法の数字を2進法で表したものとして、正しいものを選びなさい。
10進法の数字【3, 5, 7】
① 0011, 0101, 0111
② 1001, 1100, 1111
③ 0010, 0100, 0110
④ 0001, 0110, 1001
〜解答と解説〜
ここから先は
日本初!!【情報科】大手予備校講師マガジン【情報I】
【クラウドファンディング】大学入試新教科「情報Ⅰ」に関する最強の問題集を完成させます!継続的に教材開発するための支援をお願いします!集めた…
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?