マガジンのカバー画像

私とnote~noteの魅力

101
最初は、伝えたいことがあって始めたnote。それが一段したら発信は終わりと思っていたが、そんなことはなかった。次から次へと書きたい欲求が高まっていく。「どういう時」「何をきっかけ…
運営しているクリエイター

#noteの書き方

私とnote56 noteでやりたいこと

先日、みゃー先生の記事に、『ホワイトな学校へ』を取り上げてもらった。 う、うれしい(*´艸`*) 取り上げてもらったことは嬉しいが、一冊の本として仕上げるには、私の体力も能力も不足していると感じている。 みゃー先生は、この1月に、見事本を出版された。 自分で計画してやり切るって、本当にすごい! 私は今年の初め、「今年やりたい10のこと」の二つめに、「②無理せずnoteを続ける」と書いた。 もちろん無理をしないことに変わりはないのだが、先の記事のコメント欄でみゃー先生と話し

私とnote㊿ 小牧幸助文学賞『誰?』

『誰?』 夜更けの静寂、砂利を踏みしめる音が響く。 この辺りは、落ちた針の音が聞こえるくらい静か… 怖い…。 「20字で小説を書く」=^_^= ラストです。 下手でも気にしない! 参加することに意義がある! 楽しかったです。 ありがとうございました=^_^= 小牧幸助文学賞、詳細はコチラ↓↓↓ 1作め『一人』 2作め『駅』 3作め『言わぬが花』 4作め『奔放』 5作め『決別』 6作め『大海を知らず』 7作め『仮面』 8作め『あの時代(とき)』 9作め『空虚』

私とnote㊾ 小牧幸助文学賞『それじゃあだめじゃん』

『それじゃあだめじゃん』 大抵上手くいくが肝心な事は上手くいかず。 思い通りにいかないのが、人生だとしても。 「20字で小説を書く」=^_^= 下手でも気にしない! 参加することに意義がある! 小牧幸助文学賞、詳細はコチラ↓↓↓ 1作め『一人』 2作め『駅』 3作め『言わぬが花』 4作め『奔放』 5作め『決別』 6作め『大海を知らず』 7作め『仮面』 8作め『あの時代(とき)』 9作め『空虚』 10作め『激励』 #小牧幸助文学賞 #20字で小説を書く #20字の

私とnote㊼ 小牧幸助文学賞『激励』

『激励』 てめえ何やってんだ、バカヤロ、コノヤロ。 一大イベントが終わり、完全に抜け殻… ぼーっとしていたら、江戸っ子のおやじさん降臨。 これまでに、江戸っ子のおやじさんが登場した記事は、コチラ。 ↓↓↓ 「20字で小説を書く」=^_^= 下手でも気にしない! 参加することに意義がある! 小牧幸助文学賞、詳細はコチラ↓↓↓ 1作め『一人』 2作め『駅』 3作め『言わぬが花』 4作め『奔放』 5作め『決別』 6作め『大海を知らず』 7作め『仮面』 8作め『あの時代

私とnote㊹ 小牧幸助文学賞『仮面』

『仮面』 優しい人好い人という評価に追い詰められ。 「20字で小説を書く」=^_^= 7作め。 下手でも気にしない! 参加することに意義がある! 小牧幸助文学賞、詳細はコチラ↓↓↓ 1作め『一人』 2作め『駅』 3作め『言わぬが花』 4作め『奔放』 5作め『決別』 6作め『大海を知らず』 #小牧幸助文学賞 #20字で小説を書く #20字の小説 #下手でも気にしない #参加することに意義がある #仮面 #レッテル #私とnote #noteの書き方 #つくってみた

私とnote㊷ 小牧幸助文学賞『決別』

『決別』 泣きながらご飯を食べる度、人は強くなる。 「20字で小説を書く」=^_^= 5作め。 下手でも気にしない! 参加することに意義がある! 小牧幸助文学賞、詳細はコチラ↓↓↓ 1作め『一人』 2作め『駅』 3作め『言わぬが花』 4作め『奔放』 #小牧幸助文学賞 #20字で小説を書く #20字の小説 #下手でも気にしない #参加することに意義がある #カルテット #過去との決別 #本音は言わない #私とnote #noteの書き方 #おすすめ名作ドラマ #すず

私とnote㊵ 小牧幸助文学賞『言わぬが花』

『言わぬが花』 今日も明日も、言いたい事を半分飲み込む。 「20字で小説を書く」=^_^= 3作め。 下手でも気にしない! 参加することに意義がある! 小牧幸助文学賞、詳細はコチラ↓↓↓ 1作め『一人』 2作め『駅』 #小牧幸助文学賞 #20字で小説を書く #20字の小説 #下手でも気にしない #参加することに意義がある #言わぬが花 #本音は言わない #私とnote #noteの書き方 #つくってみた

私とnote㊴ 小牧幸助文学賞『駅』

『駅』 気付かぬふり見ないふり、黄昏にすれ違う。 「20字で小説を書く」=^_^= これまで、短歌や俳句を創ったことがなく、こうやってまじめに書くのは、お恥ずかしい限りなのですが、54字や20字だと、パズルのように楽しみながら自由に創れる感じがします。 いくつかできたので、数日、続けて投稿したいと思っています。 下手でも気にしない! 参加することに意義がある! 小牧幸助文学賞、詳細はコチラ↓↓↓ 1作め『一人』 #小牧幸助文学賞 #20字で小説を書く #20字

私とnote㉒ 自主企画に参加する③

「危機」 「あっ、危ない!」 思わず声に出してしまった。 周りを見回すが、誰もいない。 慌てて携帯を見る。 案の定、充電が切れている。 今回も、誰にも助けを求めることはできない。 思わずため息が漏れる。 この危機に何度も直面している私には、この後に来るであろう事態が容易に予測できる。 そして、その気配を感じとれるようにすらなっている。 今回はどっちだ? どっちで来るのだ? 私は、テーブルに置かれた箱にしがみついて立ったまま、じっと様子を伺う。 こんな仕事、辞めたらいい

私とnote⑳ 自主企画に参加する②~あなたの小さな幸せ3つ教えて下さい

私の座右の銘は、「人間(じんかん)万事塞翁が馬」。 意味は、「人生における幸不幸は予測しがたい。幸せが不幸に、不幸が幸せにいつ転じるかわからないのだから、安易に喜んだり悲しんだりするべきではない。」ということ。 このことは、 の、中の3回目に挙げた、 Aouekoさんの自主企画に書かせてもらった。 (Aouekoさんは、現在、note休止中です。) そのコメントで、私は、 「座右の銘とは、自分が楽に生きるためにあるように思います😻」 と書いているのだが、その真意は、い

私とnote⑲ 忘れたくないことを書く~海の思い出

夏~水泳~海、と、連想ゲームのようにつながってきました。 いずれも、忘れたくない思い出です。 皆さんからのキーワードでスイッチが入り、普段は忘れていたことを思い出す。思い出したことを、noteにまとめていると、まつわる出来事が、さらに思い出されてくる。 記憶のメカニズムは、不思議である。 私の母が認知症ですべてを忘れてしまったように、私もいつか、何もかも忘れてしまう日が来るのだろう。 そして自分の存在自体も、いつか消え去ってしまうとすれば、それまでの間に忘れたくない思い出

私とnote⑱ 共感する~noteに逃げる

ひいろさんの「お散歩note」に入れていただいたことは、先日の記事で紹介したとおり。 その「お散歩note」を読んでいたら、 「そうだ、そうだ!」 と共感できる方に出会った。 kikiさんkikiさんの記事を読んで、そうだ、そうだ、と思った。 私も、フォロワーさんを増やすことが目的ではない。 それは、以前書いた通り。 スキやフォローをしてくださった方の記事は、必ず読もうと心がけている。 しかし、フォローをするかどうかは、自分が継続して読める範囲にすることにしている。

私とnote⑦言いたいことを書く+推敲~所感=^_^=

そもそも、「所感=^_^=」としてまとめたいと思ったのは、退職していろいろ思うところを自由に言えるようになったと感じるから。 そう思いながら世の中を見ると、ネタにあふれていて、とりあえず、題名と要点を下書きにメモしているが、それを記事として仕上げることが、今、追い付いていない! それだけでなく、前にも述べたように、関連記事から書きたくなったり、みゃー先生から刺激を受けたり、素敵なものを発見したり、、、 時間が全く足りない! そこで、メモした内容は、土日に記事に仕上げる

私とnote⑥心に残しておきたいことを書く~日々是=^_^=日 静かな第2次マイブーム

これは、日々是好日そのもの。 実は、私は、撮ることが好き。 私の記事に使われている写真は、すべてこれまでに自分で撮ったものを使用している。(スキ、フォローの時に現れる写真は違います) 上手に撮れているとは言い難いものが多いが、そのあたりはご容赦いただくとして、、、 日々見つけたもの、心に残ったものをそのまま日記代わりに残しておきたくなった。 これは、始めてよかったと思っている。 街を歩いていても、周りを見回すことが多くなった。 周りを見回すと、新たな発見が多々ある