![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/150392434/rectangle_large_type_2_ecbb0a6f3712cd0827d428572ce82d14.png?width=1200)
映画「ツイスターズ」を見て、グレンパウエルの魅力に酔いしれる
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/150392444/picture_pc_e2882f836fa9803071ec1af1cdd03a88.png?width=1200)
めっちゃオモロいやんけ
ちなみに、一応ネタバレありで
まず冒頭のタツマキのシーンから前作超えですわ!前作でなかなか成功しなかった、ちっちゃい、まん丸のマシーン飛ばしてデータを取るみたいな作戦を今作では冒頭から、しかも原理はよくわからんけどタツマキを止めることができる装置として登場させ、しかも成功?させたと思いきや思った以上にタツマキがデカかったらしく、
その後の冒頭のマジかー!という展開!
まあまあ愛着の湧く、若干感情移入してるキャラクターたちが、こうも無惨に散っていくってだいぶ悲しい気持ちになりましたよ!無駄に感情移入させてくるザスーサイドスクワッドの冒頭みたいな感じですよ!
そんでもってその体験がトラウマになっている主人公のデイジーエドガージョーンズさんですが、あ、そういえば主人公は映画見る前まではグレンパウエルだと思ってたんですけどねえ!
いつ登場するんだろうとウキウキしていたらあの登場シーンですわ
こういうアメリカ南部のカウボーイキャラって今だと
ファーゴシーズン5のジョンハムみたいな、有害な男性性の象徴みたいな悪役にされがちですが
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/150392465/picture_pc_d906e909d4b4ac5b210ecc27198d415f.png)
今作では、第一印象イケすかないニヤつき野郎なわけですが、実はファーゴのジョンハムとは真反対の優しいキャラだと判明していき、このギャップにやられるわけでっせ
とにかくグレンパウエルの可愛げありきのキャラクターですよねぇ
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/150392473/picture_pc_29cc829cfd2bae2f896181e30bd05d2c.png?width=1200)
あと映画館でみて、その映像と音響のスペクタクルに痺れる映画として、同じくスペクタクルな見どころのある映画、NOPEを思い出しましたよ
色んなところで言われている通り、4DXがめちゃいいらしいっすね MX4Dより4DXらしいです
トップガンマーヴェリック(ツイスターズの原案はマーヴェリックの監督であるジョセフコシンスキーらしい 次回作のF1も楽しみだ F1にはブラピも出演してるが、ブラピとジョージクルーニー出演監督ジョン・ワッツ(MCUスパイダーマン監督)の新作ウルフが劇場公開中止になって悲しい)も4Dでみてめちゃくちゃよかったから、今作も2回目は4Dでみてえぜ
スクリーンXって手もあるなあ
とにかく夏休み映画として完璧な作品でしたね!
なんとかアイザックチョン監督には、ぜひともこの路線でもう何作か作って欲しいです!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/150392474/picture_pc_0377cc1f97f91361a5c25785529b15b2.png?width=1200)