見出し画像

観たい、食べたい、泊まりたい!!! ウェスティン都ホテル京都 宿泊記2024

2024年5月GW明けに、ウェスティン都ホテル京都に宿泊してきました。

Accessは直通バスで

 京都駅からホテルの無料シャトルバスを使いました。電車を使っても時間的には、あまり違いはないようですが、乗り換えが2回ほどあるので、荷物持っての慣れない場所で乗り換えはきつい。。。というわけで、シャトルバスを使わせてもらいました。
 これが、意外とよかったんですよ。街並みを旅の最初に見られて、旅の始まりの予感にワクワク。地下鉄に乗らなくてよかったと思いました。

 また、京都駅では「サテライトコンシェルジュ」も便利そうです。宿泊者は荷物を預かってもらえて、そのままホテルへ運んでくれるそうなので、京都市内をそのまま観光したい場合には、きっと重宝するでしょう。次回は、使ってみたいと思います。

お部屋

 お部屋のタイプは、デラックス平安京ビュー ツイン。平安京ビューの意味は、予約時、全くわかっていなかったのですが、お部屋に入って、ようやくわかりました。京都市内(平安京)ビューってことですね。予約は、Mariotto Bonvoyでリワードにポイントをプラスして、予約しました。

 個人的には、ウェスティンのヘブンリーベットが好きです。枕が変わると眠れないのですが、こちらはよく眠れます。

レインシャワーに感動

 旅行中は、たくさん歩くので、大浴場のあるSPAは、疲れがとれてよかったです。ですが、それよりも、部屋のレインシャワーに一番感動しました。写真撮ってない。。。ああ、ずっと浴びていたい、家につけたい、と心から思いました。と同時に、これって、どうやって掃除するんだ?掃除めんどくさそう、とも。
泊まったら、みなさん、ぜひ体験を!

市内からは、少し遠い

 ウェスティン都ホテル京都は、東山地区に位置するようですが、鉄道の駅で言うと「蹴上」が最寄り駅です。京都市内観光メインの場合は、少し遠いかなと感じました。ですが、高速道路の入り口が近く、自家用車なら便利かもとも。
 ところで、みなさん、「蹴上」って意味わかりますか?私は、てっきり、蹴上げるだから鞠に関係あるんだろう、と思っていたのですよ。でも、全然、関係なかった。源義経が、泥水を蹴り上げた武将を斬ったことが由来だとか?(京都市埋蔵文化財研究所)びっくり。

 それと、一番近いコンビニが、歩いて10分から15分ぐらいかかりました。坂道の上にホテルがあるので、行きは下りですが、帰りは上りで、結構、大変。ホテル内で困ることは特にないのですが、ご参考まで。


いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集