見出し画像

頭のいい人は、何故投資をするのか?

「投資のイメージ」
「難しい」「お金持ちがする」「危険なことだ」「胡散臭い」・・
ことだと思っていませんか?
この記事では頭のいい人は、何故投資をするのかをご紹介したいと思います


危険(リスク)とは?

前提条件として
「リスクはどう考えるのか?」「リスクって本当にあるのか?」
「リスク」の語源はイタリア語のリスカトーレという単語
これは「勇気をもって前に踏み出す」という前向きな言葉
そもそもリスクとは「いいことがあるかもしれないし、悪いことがあるかもしれない」という先が読めない不確実性のことを指しています

日本では「リスク=危険」という、ネガティブなイメージが定着しています
外国では「勇気をもってゴールを目指す」
親たちは子供に「リスクをとってリターンを確保して夢を実現させろ」と教え続けるのです。

日本人は、子供たちに「夢を実現しろ ゴールを目指せ」と教えるけど「リスクは危ないから撮ってはいけない」と矛盾した指導を行っています。

「リスクは身近に溢れている!」


でも冷静に日々の生活を振り返ってください。
私たちは人生を楽しむために、実は数多くのリスクを背負っています。
例えば、生きたいところに行くために道を歩く、車に乗る、れしゃに乗る
そのすべてにリスクがあるのがわかりますか?道で転ぶ、車で事故を起こす
すべての目的達成の裏側には「もしかしたら‥」のリスク・不確実性が潜んでいます。

「投資ではなく価格当てゲームになっている?」

株の銘柄や売買の時期を決めている
今が安くて買いのタイミングなのか
買った後に値上がりしそうな商品なのか

いろんな情報をもとに予測を立てて決めていく
買いのタイミングを見つけようとしたり、高く売るために値上がりそうなものを選んだ瞬間に投資ではなく「価格当てゲーム」なのです。

「なぜ、投資をするのかそれは多分増えるから?」


どの金融商品が上がるか下がるかは誰にもわからない
なぜ、投資するかそれは、多分増えるから
リスクって言葉の意味をもう一度確認してみましょう!
ハイリスク、ハイリターンとかいうやつですね
リスクっていうのは「減るかもしれない」

それだと半分政界で半分間違い。リスクというのは「減るかもしれないし、増えるかもしれない」ってことなのです。
「増える方もリスク」になるのが正解です。

「減るかもしれないし、増えるかもしれないから?」

もし君が100万円を預けるなら、「確実に100万円のままにしておきます」という安定している銀行と、「200万円になるかもしれませんが、0円になるかもしれません。」という不安定な銀行だったらどっちを選ぶ?

ということは、銀行のような「増えるかもしれないけど、減るかもしれない」リスクのある金融商品は、普通にしてたらお金が集まりません。
だから、リスクを取った人には報酬が上乗せされるの
これがリスクプレミアム。

「なぜ投資するか」に答えるなら、

「リスクをとることによって増えるかもしれないから」

企業は基本的に、株価を上げたり配当をしたりして、株主に還元しようとしています。つまり会社の従業員や工場、店舗、その他もろもろが君の資産を増やそうとします。

金融危機や戦争があれば、世界経済は減退します。
リーマンショックの時は半年くらいで日経平均が42%ぐらい下がった
でも、そのあとは持ち直しました。
そういうのを入れても、平均すると金利+5%位になります。

つまり100万円が1年で平均105万になるギャンブルだと想像して下さい。
だったら、増えないところに置いておくよりも、そっちをやってみようとなりませんか?

「平均+5%というのは、何が根拠なんですか?」

これは年金なんかを運用している機関投資家と呼ばれる連中がいるんだけど、彼らは株式について、代替金利+5%くらいの計画を立てて毎年運用しています。
株式のリスクプレミアムはこれくらいで考えておくのは、別に特別なことではなく世間並の水準になります。

日本では投資をしている人がまだまだ少ないです。
それは、この考え方が理解されていないのが原因になります。
投資というのはどうしても、世の中の情勢をくまなく知って、それで株が上がるか、下がるかを予想して、上がったら大儲け、負けたらすっからかんみたいなイメージがありますが、そうじゃないコツコツ方の運用があり、欧米ではそれが一般的なのだそうです。

で、ここでいうコツコツ方の運用というのは、100万円が多分105万円になる。減るかもしれないし、もっと増えるかもしれない。でも長い目で見たら、おそらく平均105万円になることを前提としています。

最後に

ここから先は

445字
この記事のみ ¥ 110
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる

この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?