![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/83053001/rectangle_large_type_2_d46b8d7f8f6a555ee34ab5df7bac30d9.jpg?width=1200)
Photo by
kabo1
トミカとアンパンマンの共存。
トミカ=息子ちゃん(兄)、アンパンマン=娘ちゃん(妹)
が見事に共存した瞬間を見た。
ママ「息子ちゃんの作った消防署で、娘ちゃんも遊びたいんだって。
仲間に入れてあげられるかな?」
息子「いや!」
トミカのビルドシティという、街を作れるおもちゃが息子は大のお気に入り。
パーツの組み立てにコツがいるので、3歳児の娘が触ると、すぐに壊されてしまう。
今まさに、消防署と警察署が一体化した、超大作ができたのに、
そこに壊し屋を入れたくない。
そんな息子の気持ちはよくわかる。
ママ「じゃあ、消防署の隣に、アンパンマンブロックでケーキ屋さんを作ってもいい?」
息子「いいよ!じゃあね、ここのスペースが空いてるから、ここがいいよ!」
数分後。
息子の作った消防署に、娘のアンパンマンブロックのケーキのパーツが乗っている。
ママ「消防署に、アンパンマンのケーキ屋さんからケーキが届いたんだね。」
息子「そうだよ。パクパク(消防車でつつく)」
娘「違うよ、これは照明電源車さんのケーキなの。」
息子のトミカごっこと、娘のアンパンマンブロックが見事に融合した。
大人も子供も同じだな。
自分が大事にしているフィールドに土足で入られたらいやだ。
でも、自分の世界観を尊重しながら、
隣で楽しんでくれる分には、応援する。
珍しく仲良く二人で遊ぶ姿に、
ほっこりしたママでした。