![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/108831401/rectangle_large_type_2_b94499874f2bc57e07771fe56a40cd10.png?width=1200)
ジャガイモとズッキーニの焼き料理
オーブンで焼く
急に思い立った。
「そうだ、ジャガイモのポテチを作ろう!」
早速、ジャガイモを外へ(保存場所へ)取りに行き調理開始。
ジャガイモをスライス
軽く洗い、水漬け
水切り、乾燥
オーブントレイ+網へ乗せ、焼き
仕上げに、塩やケチャップ付けて完成
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/108831721/picture_pc_94b3aab6f9289af0fbe81242a058254e.png?width=1200)
スライスは包丁でしたので、厚さもバラバラ。
なので、焼成時間にバラツキが生じ焦げや硬さの違いが発生。
スライサー使用した方が、焼成時間等調節しやすいかも。
そのままでも、ちょい塩振りでも美味しかった。
市販のポテチがいかに塩まみれなのか理解した。(美味しいけどね)
そして、残りのジャガは茹でジャガに。
最近、茹でジャガをご飯代わりにすることもある。(今日の昼がそう)
ズッキーニに関しては、先日友達からオーブンでチーズ乗せて?焼いてオリーブオイルかけて食べたらめちゃくちゃ美味しかった!と確か聞いたのを思い出し、挑戦。
ズッキーニ縦半分に切る
切り口に黒胡椒とチーズ乗っける
オーブンで焼く
仕上げにオリーブオイルかけて完成
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/108833164/picture_pc_806a05bf8bc239e1e2e034ca6552f66a.png?width=1200)
下:オリーブオイル 上:ケチャップ(チーズパリパリ)
焼き時間に関しては、ポテチもズッキもご家庭のオーブンの違いや作物の大きさや切り方なんぞで違ってくると思うので、お好きな様にされてください。
自分も、焼きながら適当に温度と時間を設定してます。
なので、ポテチも全身まっ茶だったり、ズッキも両端少々生焼けだったりw
でも、十分美味しく食しました。
本日 お昼ご飯
ここに、『酢らっきょうのタルタルソース』も追加できれば最高だったけど、そこまで頑張る気力はなかった。
頭には過ったしまだらっきょう残ってるけど、もう空腹救済が優先された。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/108833495/picture_pc_6b8ec875005430f64296e0b57f8a65fa.png?width=1200)
そして、本日お昼は“ケチャップ”を欲していた。
茹でジャガには大抵マヨなんだけど…そんな日もあるか。
これは頂き物のジャガだけど、今栽培中のジャガもあり。
大体、周りよりひとテンポふたテンポも遅れて栽培を開始する。
でも、これまた大体きちんとある程度食せる作物が実る。
すごい。
(ダメなのももちろんあるけど(^_^;)
ごちそうさまでした!
それでは、また〜