【AoE3DE】ユニットの見分け方と性能の見方【AoE3】
前回は兵種について その①をやったので、その②といきたい。が、初心者が分からないユニットの詳細を知るために毎回ネットで情報探して…となると非効率極まりないので、今回はユニットの兵種や性能はどう見分ければいいのかについて説明していきたいと思います。
ユニットの見分け方
まずは兵種の簡単な見分け方から始めたいと思います。
皆さんご存じのように、ユニットを選択すると上の画像のようなステータスが表示されます。このステータス欄のユニットのアイコン部分(おっさんの顔部分)にカーソルを合わせると、
このように追加情報が表示されます。4番目に、
・ヒットポイントの高い強力なオスマン帝国の重マスケット銃歩兵です。
と記載されているのが分かりますね。説明通りイェニチェリはマスケット兵です。他の文明固有のマスケット銃兵もだいたい同じような記述がされています。
これはポルトガルのスカーミッシャーであるカサドールの例です。イェニのケースと同じ様に、スカーミッシャーであることが記述されています。
とりあえず兵種の判別に困ったら上の方法でユニットの情報を確認してみましょう。また、固有ユニットの場合は通常の汎用ユニットとどう違うのかも書かれているので、運用方法や倒すためのヒントにもなるでしょう。
ステータスの見方
次はステータスの見方についての説明をしていきたいと思います。各ステータスがどのような意味なのか解説していきます。
まずはマスケット銃兵を例に説明していきます。
黄色枠は左から順番に、「現HP/最大HP」「移動速度」「耐性」となっています。
・HP
HP自体は説明しなくてもわかると思いますが、「括弧の中の数字ってどういう意味?」っていう初心者も中にはいるかもしれないのでそこだけ説明します。
150+30と表示されていますが、150は「強化を考慮しない本来のHP」、+30は「テクノロジーやカード搬送によって加算されたHP」です。上の例ではHP150のマスケットに、ベテラン化の研究によってHPが+20%(+30)されている、という意味になります。(ロシアは表記がややこしいけど今回は割愛します。)
・移動速度
HPの横にある羽の生えた靴のマークがそのユニットの移動速度です。歩兵だと4か4.5、馬だと6.5~7.25ぐらいで、高ければ高いほど速く移動できます。
この数字は実は結構重要な数字で、基本的に「移動速度が少しでも早いユニットには追いつけないし逃げきれない」です。「そんなの当たり前でしょ?」って思うかもしれませんが、ものすごく大事な事実です。対人をやるならいずれ分かる日が来るでしょう。
・耐性
一番右側の盾のマークがユニットのが持つ耐性です。画像の例では剣のマークがついていますが、これは「近接耐性」を意味します。他にも矢のマークの「遠隔耐性」、砲弾のマークの「砲撃耐性」が存在しています。
大体のユニットは近接耐性か遠隔耐性のいずれか一方を持っています。が、極一部のユニットのみ近接耐性と遠隔耐性の両方を持っていたり、砲撃耐性を持っていたりします。
耐性は敵からの攻撃を表記%分減少させることができます。例えば上のマスケの近接耐性20%であれば、槍兵や重騎兵のような接近して切り付けるような攻撃を20%減衰させることができます。
続いて赤枠部分の攻撃能力について説明していきます。
上から順に、
・遠隔攻撃
・攻城攻撃
・近接攻撃
とありますが、マスケット銃兵の例であれば、
マスケット銃で攻撃する場合は遠隔攻撃、建物を攻撃する場合は攻城攻撃、接近している相手に銃剣で攻撃する場合は近接攻撃の数値が参照されます。
・遠隔攻撃
上の画像の例では、「27(銃のマーク) 12(十字マーク) 3(>>)」と表示されています。これは「遠隔属性ダメージ27」「射程距離12」「射撃速度3」という意味です。最大射程12で27のダメージを与えることができます。別ゲーとかにありがちな距離や高低差によるダメージの増減はありません。AoE4では石壁の上からだと射程が伸びますが、本作ではそういう要素はないです。
射撃速度は、画像の例であれば「3秒おきに攻撃する」という意味になります。つまりこの数字は低ければ低いほど攻撃速度が上昇します。
・攻城攻撃
特に説明することもなし。
・近接攻撃
上の画像では「15(剣のマーク) 1.5(>>)」と表示されています。もう分かると思いますが、「近接属性ダメージ15」「射撃速度1.5」という意味です。射撃速度1.5なので上の遠隔攻撃の倍の頻度で攻撃することができます。その右側にある記号は「攻撃ボーナス」であり、攻撃相手の兵種により与えるダメージが積算されます。攻撃ボーナスについては次の記事で詳しく説明します。記事を分割しないと収まりきらない。
ちなみに遠隔攻撃と近接攻撃の両方が記載されている場合、敵に接近した場合強制的に近接攻撃をします。
以上、今回の解説はここまでです。
本当はもっと細かく説明したいけど、やろうとすれば耐性だけでも1記事作れるぐらいになっちゃうのでね。
次回は「ユニットへの攻撃ボーナスとダメージ計算」について解説したいと思います。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?