
浴室のひと手間掃除
こんにちは。福岡県北九州市の整理収納アドバイザー いしさこ ゆいです。
月のリズムに合わせてお家の中をお掃除したり、整理したりしています。
前回、月が牡牛座にある時におすすめの洗面所のお掃除について投稿しました。
前回の投稿はこちら。
今回は、前回の洗面所に引き続き、浴室の水垢と格闘した様子を投稿します。
浴室の水垢掃除
前回の洗面所の水垢掃除に引き続き、浴室の水垢も気になっていました。
さらに、浴室の水垢はかなりしつこい様子です。

あぁ、見て見ぬふりをしていたツケが回ってきているような(笑)
洗面所の水垢掃除よりも、ひと手間加えたので、こちらもご紹介します。
使った道具


今回の浴室の水垢掃除に使ったのは、前回同様のハイホーム、そして、クエン酸スプレーもプラスしました。
水垢がひどい場合、ハイホームだけでは落としきれないことがあります。
クエン酸は酸性の特性を持つため、アルカリ性の水垢と反応して分解しやすくします。クエン酸溶液を使用することで、水垢が柔らかくなり、簡単に擦り落とせるようになるんです。
我が家の浴室の蛇口は、ハイホームだけでは落としきれないようだったので、ハイホームを使う前にクエン酸も使用しました。
お掃除の手順
まず、水垢が気になる箇所にクエン酸スプレーをまんべんなく吹きかけます。

吹きかけた後に、クエン酸を水垢に染み込ませるために、キッチンペーパーで覆って、1時間程度放置しました。

放置後、キッチンペーパーを外して、一旦水洗いします。
そして、登場するのがハイホームです。
水回りの掃除用のシートが余っていたので、そちらにハイホームをつけます。

こちらのシートは、ホームセンターで激安で売られていた時に購入したのですが、無印良品に似たような商品があったので、ご紹介しますね。
ペーパータオルのようになっていて、水回りのお掃除のときに活躍します。
最後に水洗いして、完了です。
ビフォーアフター
こちらが蛇口部分のビフォーアフターです。

念入りにやっても、取り切れない頑固な水垢もありましたが、かなり綺麗になりました。
私がお掃除をするときに心掛けている「完璧を目指さない」これを守って、また次回、水垢がもっと綺麗になるようにお掃除に取り組みたいです。
日々のお掃除の参考になると嬉しいです。