![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/127137088/rectangle_large_type_2_8d876db648513479da003c806afa53ae.jpeg?width=1200)
『鳥に関するものは全て』初めましてのご挨拶
初めまして noteを始めました。
僕は普段 鳥写真を撮っている、鳥写真家です。
野鳥写真家と違うのは、タイトルにも書いてある通り、
鳥に関するものは全て撮るからです。
もちろん野鳥の写真も撮ります。でも、それだけではありません。
僕は鳥全般が大好きです。身近な鳥、日本の鳥、外国の鳥、
飼育されている鳥(ペットや動物園等で飼われている鳥達)
地球上に生息している全ての鳥、絶滅してしまった全ての鳥が大好きです。
その為、野鳥だけを撮るという事をしていません。
なので、鳥写真を撮る 鳥写真家と自分は思っています。
そして、それが僕が掲げている写真のテーマの1つでもあります。
(もちろん他にもいくつかのテーマがあります)
しかし、そんな僕も鳥に関連するもので
苦手な物があります。 それは、とり肉です。
誤解しないでほしいのですが、
鳥が好きだから食べないとか苦手という訳ではありません。
子供の時から苦手で大嫌いな食べ物でした。
家族は唐揚げとか焼き鳥が好きなんだけど、
僕は食べられませんでした。今でも苦手で食べれません。
でも鳥のミンチとかそぼろ等は
大丈夫なようで、たまに食べています。
そんな訳でざっとですが、僕はこんな感じの人間です。
①鳥が大好き
②鳥に関する物なら何でも撮っている
③鶏肉が苦手
それでは、最後に僕の作例をみてもらって
最初の投稿を終わりたいと思います。
少しづつではありますが、
これから皆様にいろいろな鳥写真をみせていけたらなぁと思います。
そして、同じ鳥好きの方々と繋がれたら嬉しいなぁと思います。
ありがとうございました。
作品名
【星屑のごちそう】
1/500
F22
ISO 1600
![](https://assets.st-note.com/img/1704460531133-7nywN3uGR7.jpg?width=1200)
写真解説
公園にいるコブハクチョウの餌やりをしていた時
太陽の光で水面がキラキラ輝いていました。光の状態は逆光です。
そこで思いついたのが、F値を思いっきり絞って光をウニウニさせ、
星屑を食べているように見せようと思い、撮った1枚です。
光をウニウニさせるために、F値は22まで絞り、食べている嘴の動きが
早いので、シャッタースピードは1/500にしました。ISOは1600です。
結果、思っていた通りの写真を撮ることが出来ました。
少し露出が暗いかもしれませんが、明るくなりすぎると、
ウニウニの光が目立たなくなるので、これでいいかなと思っています。
あくまでもウニウニがメインなので、これが目立たないと
意味がないのです。
どうでしょうか?星屑を食べているように見えますでしょうか?
PIXTAで写真販売もしています。
気が向いたら覗いてみてください。