![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/150543580/rectangle_large_type_2_94a0c0b5d7fe5bd4084820fbf999a371.png?width=1200)
Photo by
yakkuru1019
世の中のワーママたちは思春期の夏休みをどうしてるんだろ
子供たちの夏休みが始まった。
去年までは、
職場と家が車で5分程度だったこと、
まだ親の言う事を聞いてくれていたので
程よい距離感で、夏休みを過ごせていた。
しかし、今年は
通勤に片道90分もかかる環境で、
親の言う事なんて聞いてくれない状況。
距離感が全くつかめない。
進学して、勉強についていけてるならまだ放っておいてもいいかな、とも思うが、全くついていけてないので、親としては、この夏休みで何とか追いついて欲しい。
せめて部活していてくれたら、ここまで家でダラダラする事もないが、部活もしていない。
じゃ、家の事するのかと言えばそんな事もない。
夏休みだからってわけじゃないけど、全般にやる気とか覇気がない。思春期はそんなもんなのかなぁ。
せめて大人が家にいて、あれこれ言わなくても何となく気配を感じる距離感ですごさせたい。
そう思うのはわがままなのだろうか。
みんな、どうしてるのかなぁ。