![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/66155135/rectangle_large_type_2_73fe7cc5def9aab0a19f7c201387e7cd.jpeg?width=1200)
Photo by
wonwonju9
相互依存の生き方②「ビジョン」
「ビジョン」の生き方とは、ポジティブな未来を思い描くことによって、現在を方向づけて生きることだ。
そういう人は人生の灯台みたいな人。
この段階に達していない場合はどういう生き方をしているのか?
それは過去の延長線上に現在を方向づけてしまい、新たな可能性をみることができない生き方。
仕事や人間関係で挫折や大きな失敗を経験した時、ビジョンがなければ苦しい状態からなかなか抜け出せない。
ビジョンがある人は、自分がビジョンを生き、実現し続け、まわりの多くの人たちの幸せやチームの成功、社会貢献に影響を与えている。つまり幸せな成功者。自分のビジョンを実現するだけでなく、そのビジョンがまわりの多くの人達の幸せに影響を与えていく。
人生の目的を生き始めた時、創造性にあふれる。この創造性こそ仕事においては、より成功を、そして、人間関係においてはより愛と幸せを創り出すエネルギーとなる。
<お知らせ>
12月4日に、ビジョン心理学の対面講座があります。有料です。コチラ
対面形式の有料講座です。内容は入門講座になります。
※20歳以上の方対象です。