
趣味の備忘録・・滅多に見られない日中の走行
ちょっと鮮度落ちの記事になるが、去る8月5日の夜、JR東海道線大船駅近くの線路脇に立つ電柱が傾き、走行してきた電車と衝突するという事故が発生した。
翌日朝8時に東海道線は運転を再開したが、この影響で5日夜に東海道線を走る列車に運休や大幅な遅れが発生。
そして翌日以降の運用の為、遅延した車両をそれぞれの始発駅に送るべく、普段は真夜中に東海道線を走る長距離列車が日中に走行するという珍しい出来事があった。
事故に起因するものなので決して喜ばしい事ではないのだが、滅多に見られない列車を記録できるという事で8月6日、撮影に行って参りました。
まずは真夜中に東京-大阪を結ぶ「スーパーレールカーゴ」JR貨物M250系。
電車型の貨物列車とあってか、機関車が牽く貨物列車よりも走りが軽快というか、あまり重くないという印象。

こちらは2019年6月末、確かG20大阪サミットの影響で大阪周辺の交通規制に対応して夜間ではなく日中に走行した時に撮ったもの。
下りは熱田~笠寺間、上りは笠寺にて撮影。


滅多に見られないもうひとつの列車。サンライズエクスプレス。8月5日の下り高松・出雲市行きは東京を出発できないまま足止め。
その為、車両を翌日以降の運行のために高松・出雲市に向けて送る必要があり、東京で足止めになった車両が日中に東海道線を回送する姿が見られた。
(結局8月6日発の上下列車は運休になってしまったが・・)、
天候等の影響で稀に日中に走行する姿を目撃した事はあるが、こうやって本格的に撮ったのは初めて。

今回はここまででございます。