
LOG5 旅する前と後 アメリカ・ワシントン
国際線に乗務し始めてから3年目ほどで初めてワシントンへ飛び立った。
ワシントンといえばアメリカの首都で、大統領が住むホワイトハウスがあるところだ。
アメリカやヨーロッパなど、長距離のフライトではだいたい到着した次の日がフリーになる。
しかし急なスケジュールチェンジやシフト変更が当然のように前日にも発生するため、どう過ごすかは直前にしか決めていない。
今回もワシントンに到着したあと、次の日の過ごし方をホテルで考えていた。
今回のワシントン乗務も顔見知りはいなかったのでひとりで出かけることにした。
私にとってそれは気楽で、基本的にどこかへ出歩くのは一人が好きなのだ。
ワシントンは日本から飛行時間約12時間半。偏西風などの影響で復路は1、2時間ほどプラスでかかる。時差は13時間あり、アメリカ線は他の路線に比べて時差ぼけを感じやすい。到着してもずっと眠くてベッドにいるということもある。
充実のミュージアム郡
先輩におすすめの場所はあるか聞いたところ、ワシントンでは多くのミュージアムが無料で入れるということを知った。スミソニアン学術協会という教育団体が運営している博物館や美術館は全て無料で、施設数は19種類もある。しかもそれぞれが近い場所に集合してあるので、美術館をはしご、なんてこともできる。
有名どころの”国立自然史博物館”や”国立アメリカ歴史博物館”、”国立航空宇宙博物館”はワシントンに行ったら必ず訪れたいところだ。
先輩が「さすがアメリカだよねえ。全部無料なんて、国力を感じる」と言っていたのが印象に残っている。たしかにこれだけの数と規模の施設が無料なんて、めちゃくちゃ太っ腹だ。
調べるとスミソニアン系ではないがワシントンナショナルギャラリーという美術館も無料で入れることを知った。
そこにはレオナルド・ダ・ヴィンチやフェルメール、レンブラント、モネ、ゴッホ、ゴーギャン、ピカソなどの作品が多く展示してあり、あまり美術には詳しくない私でも楽しめそうだったので、そこに行くことにした。
電車に乗って腹ごしらえ
ホテル最寄りの駅に着くなり、清潔さと広さに驚いた。アメリカの電車というとニューヨークの地下鉄のイメージが強くてあまり綺麗でないイメージだったのだが(失礼)、さすが首都ということもあり綺麗で、整っていた。

まず腹ごしらえがしたいと思い、私は美術館へいく途中で立ち寄れる”Ben's chili bowl”というホットドッグの店に訪れた。

ここはオバマ大統領も食べたことがあるという有名なお店で、たくさんの著名人が訪れている。
というのも1958年にオープンしたこの店があるエリアはもともと黒人が多く住み、政治的にも注目された場所だった。
ワシントンで行われた「I have a dream」という、あの有名なキング牧師の演説の際には、行進するデモ隊に食事を提供していたらしい。
ただのホットドック店ではなく、そうやって人々に寄り添う憩いの場として愛され続けているのが、今も人気の秘密だろう。
愛され続けるローカルフードは、間違いなくうまい。

(引用:Ben's chili bowl HP)
豪華すぎるワシントンナショナルギャラリー
その後、歩いてナショナルギャラリーへ向かった。モネやルノワールの、優しいタッチで色をたくさん重ねた絵が好きだ。


印象派のモネの作品はアメリカ内ではここが一番多く展示されているらしい。有名な日傘をさす女性は、一度東京でモネ展をやっていたときに見たことがある。

これらを巡るだけでも、ワシントンに来る価値は大いにあると思う。アートや美術館、博物館好きにとっては天国のような場所だ。
その後ワシントンモニュメント、ホワイトハウスをみて、帰路に着いた。


アメリカの首都という気概
まだまだ博物館など訪れるべき場所はいくつもあるが、1日という短い時間内ではなかなか十分にワシントンを感じることができた。
逆にいうと、博物館や美術館なしではワシントン観光は語れない。そのあたりに興味がない人は正直あまり楽しめない場所かもしれない。よくも悪くもワシントン中心部は”つくられた”都市で、綺麗に整備された道や施設は、すべて大きくて新しかった。
世界中から名作を集めたギャラリーや、博物館の規模と数には、「ここはアメリカの首都だ」という気概さえも感じた。
大統領が住み、国の歴史と大きさを感じる都市。それが上書きされた、ワシントンのイメージとなった。
旅の前と後で、その地の印象は変わる。それは街の雰囲気や人との関わり、感動した食べ物、印象を形づくるものは様々だろう。
次もし行くことがあればどんな印象に変わるだろう?そうやって、同じ場所に行く旅もまたいい。
<本日のお土産>
Trader Joe'sは在米者にも人気でナチュラル、オーガニックの商品がリーズナブルに揃うスーパーマーケット。エコバッグは可愛くて使いやすさもおすすめ。
またホールフーズマーケットもオーガニックにこだわった人気スーパーで、コスメなども売っているのでそちらもお土産に人気が高い。