![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/98800883/rectangle_large_type_2_3c6cde7a63e98132d4c3e4f6c977fc0b.png?width=1200)
パンケーキデーのひとりごと
今週火曜日2月21日はパンケーキデーだった。パンケーキデーの存在を知ったのは渡英してきてからだったからもう3年前。
あの時は長女がまだ2歳で、毎日一緒に過ごしていたんだな。そう思うと感慨深い。
しかし元々パンケーキデーに馴染みがない私は完全にパンケーキデーの存在を忘れていた。
2月後半の火曜日と覚えておけば、まだ私の脳も覚えられる余地があるかもしれない。
イベントの醍醐味
ホットケーキミックスなどは当たり前にないイギリス。小麦粉とベーキングパウダーを調合して焼くパンケーキにはすっかり慣れた。
あのホケミか出せるふわふわ感がたまに懐かしくなる。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/98762048/picture_pc_2e42ea9101801e11799c62afe805f772.jpg?width=1200)
娘たちがはむはむと美味しそうに食べてくれて嬉しかった。
夕飯前だから、食べすぎたらご飯食べられなくなっちゃうなあとおもいながら一緒に頬張るおやつタイムはほっとするひとときだ。
うん、これがいい。
イベントのいいところって、ひとつに文化を知れたりその国の背景を知れるということだけど家族と一緒に過ごせればそれでいい。
小さいうちは行事という言い訳を大いにつかって一緒に過ごしてもらおう。