![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/96640343/rectangle_large_type_2_27484f3b44754040eb1deeb7a13df223.png?width=1200)
デイリー紅茶とクロアチアのコーヒー
飲み物が好きだ。
コーヒーもお茶も紅茶も。ワインもビールも日本酒も。どれか一個を極められたら、なにかモノになるのかもしれないけど全部好きだから選べない。
わがままな口
彼と付き合いたての頃、喫茶店でアイスコーヒーを頼んだ。
氷をカランと鳴らせまずはストレートに冷えたブラックを飲む。
店員さんが聞いてくれたミルクはもらうけど最初からいれない。半分くらいブラックを楽しんだところに、投入する。
「途中でいれるんだね」
「味をふたつ楽しみたいからね」
「(笑)」
コーヒーに味変するのはちょっと変なのかな?コーヒーに味変ていう表現も変だな。
貧乏性なのかよくばりなのか、同じ値打ちなら倍楽しみたい。
これって人生楽しむ上で大事だよね?
午前の紅茶
学校へ娘を送った後の朝、牛乳がほしくてスーパーに立ち寄った。
ふと紅茶コーナーを見ると赤くて目を引くパッケージがある。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/96634638/picture_pc_967080f843207603cca22a8d75f1ee10.jpg?width=1200)
この手のデイリー系の紅茶は大容量のものが多く、とてもひとりでは飲み切れないし棚の場所をとるしで、いつも買えずにいた。
40パック、このくらいのサイズほしかったんだよなと思わず手に取り、家に帰って早速湯を沸かして飲んだ。
こういう紅茶は濃ゆく出して、ミルクをいれるのがちょうど良い。
午後のコーヒー
早めの昼ごはんを済ませて、次女を寝かしつける。
最近は昼寝が一回に安定してきた。ベットに転がると少しぐずつきながらもすぐに寝ついてくれた。
食後にコーヒーが飲みたくなったので頂き物のクロアチアのコーヒー豆を開けた。
初めてみたけど、クロアチアでは定番らしい。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/96639590/picture_pc_1a3e8d52b65a859d32ed97295eca39b3.jpg?width=1200)
細かく粉になっていてエスプレッソにちょうどいいやと抽出したけど、実はトルココーヒー用だったらしい。
トルココーヒーってどうやって淹れるんじゃと思いながらも部屋はトルココーヒー独特の香りが充満した。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/96639926/picture_pc_e0a46d508e4d78440983a4ad6cb30ac2.png?width=1200)
香りはダイレクトにその瞬間を思い出すからすごい。その瞬間まで、忘れていたはずなのに。
夜は温かいルイボスティー。ほっとする。
なんだか今日はいろんな飲み物を飲んだ。
1日を振り返り、もっと水を飲まねばと反省した。