ながはまポップカルチャーフェスティバル
去る2024年10月12日(土)に滋賀の長浜まで遠征してきました!!
その名も【ながはまポップカルチャーフェスティバル2024】
ポップカルチャーとは⁇
ネットで調べてみると…大衆文化…とのこと、
映画やマンガなど、身近な文化ってことでしょか。
昨年に開催された際に出展されたホヌゲームズさんのツイートから気になっていたイベントです。
滋賀県長浜市にあるさざなみタウンにて開催されました。
産業文化交流拠点という市の施設のようです。
快晴の下、名古屋を出発!!
![](https://assets.st-note.com/img/1728738372-Ia74q1UxzMGhEpKNVAvbtgrP.jpg?width=1200)
うん、ドライブ日和!!
意気揚々とGoogleマップを設定して、出発!!
当たり前のように最寄りのインターに侵入すると…真逆を示すナビ
滋賀に行こうとしているのに…静岡方面を案内している…
Googleマップは、これまでに多少変な案内していても、渋滞回避等結局最短で案内してくれているイメージ。
なにか事故でも起こっているかもしれない…
ひとまず信じよう。
すると、「次のインター出口です」とナビゲーターの声。
!!?
言われるがままに降りる。
そんなわけないよな~と降りたインターから乗る…
すると、「次のインター出口です」とナビゲーターの声。
つまり、出発の際に乗ったインターで降りろと…⁇
さすがにおかしい…そして気づく。
設定に「高速道路を使わない」と設定してた…
結局、人間のミスでした。そして…30分遅れること到着!!
設営開始!!
![](https://assets.st-note.com/img/1728738372-beXZq7agMGQ0BWf3PVpDOFA1.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1728738373-tbr2UsQOvcCXm5Kulon6pwjd.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1728738373-MeBRdY4yhCcNvAksILJGax1i.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1728738373-Le5W491xjDpRsgVavoBMKCOt.jpg?width=1200)
まぁ、いつものパパっと設営システムなので、問題はありません♪
ポップカルチャーマーケット
今回のイベントは、冒頭で紹介した通り、市の複合的な施設。図書館が入っていたり、様々な貸室があったり。ほぼすべての貸室、ホールを使用してポップカルチャーフェスティバルが開催されていました。
そのなかのひとつが、ポップカルチャーマーケット
![](https://assets.st-note.com/img/1728738374-Irbg3qcUfCa8Q2OSyk7NAMHF.jpg?width=1200)
ぐるっと見回せるくらいのスペースに15団体ほど。
ボードゲームだけでなくて、クラフト系の作品を出展されていたりします。
マーケット自体は他のボードゲームイベントに比べると小さいので…こんなことが起こります。
ホヌゲームズ
ゲームマーケットなら、エリア出展と一般ブースで相まみえないホヌゲームズさんの隣!!!
ホヌさんのツイートから参加を決めたようなものなので、不思議なご縁。
![](https://assets.st-note.com/img/1728738374-cgPMrlIhaD2J9kbOd8o5xwny.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1728738374-XuO1Iyzr8GvV3awjSKDq0A4H.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1728738374-KnBit23jedHYDRWQXP9sVNy7.jpg?width=1200)
圧巻の品ぞろえ。しかも、この小さなイベントにさえ新作として2点持ち込むという驚異www
11時開場!!!
公共施設の貸室を貸し切り利用している感じなので、設営時からたぶん一般の市民の方かな…という方もちらほら見えながら、一応イベントは始まっていないというユルさ。
定刻通りに開場しま~すとスタッフの方の声。
まぁのんびりムードかなと思っていたら、ドドドっと会場に入ってくるお客さん。
なにごとか!?と思っていたら、開催地滋賀県のボードゲームカフェ【アソビ舎】さんの中古ボードゲームお目当てでした!!
のんびりムード
時々、お客さんが足を止めてくれるかな~というのんびりな雰囲気でした。
それが、最近忙しく働いていた私には心地よかった。
しかも、足を止めてくれる方々、口をそろえて
「自分で作ってるんですか!?」「スゲ~!!」って褒めてくれる♪
ゲームマーケットや、地方のボードゲームイベントだと作っているのは当たり前の環境だけど、ここでは違う。ボードゲームも遊ばない方も多いから、購入に至らないとしても興味持って話を聞いてくれる。そして、嬉しい言葉をかけてくれる。
ゲームマーケットとは異なる満たされ感。
しばらく、ブースにいましたが…
そろそろいいかな??とお隣ホヌゲームズさんでお買い物
![](https://assets.st-note.com/img/1728738375-7DZLjBFOJzTsaUKyPWYRenwM.jpg?width=1200)
今日は売れないから、資金ないな~と思っていたら…
PaypayのQRコードが目に飛び込んできてwww
★オラパマイン
☆タクシーオーバー
★キャントストップ
☆キャッシュ・ア・キャッチ
試遊!?
購入したら遊びたくなる…
それがボードゲーマーの性www
![](https://assets.st-note.com/img/1728738375-cmUtZWp4YRhJDjCQyViBN2G3.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1728738375-wHilfonPM6BZOm38Kz7JhQET.jpg?width=1200)
『タクシーオーバー』は、アレックスランドルフの1981年の作品リメイクらしい。なるほど、ウミガメの島感がある。
『オラパマイン』は、古き良き作品のリメイクを次々と出しているplayte社のオリジナル作品。論理パズル系のゲームだが、その見た目に面白そうだぞとビビビっときたために購入。
さっそく遊んでみたところ、好みにぴったりな作品でした!!
出題者に対して、質問を繰り返すことで、その配置を当てるって感じ。
SoLunerGさんの『フォグサイト』なんかがジャンル的には近いのかな。
自分のブースのゲームも参加者さんに遊んでもらえました♪
![](https://assets.st-note.com/img/1728738376-Gbjpg9qA7BdCKzPy0uL5oOQa.jpg?width=1200)
ポップカルチャーマーケット
そのほかのブースもご紹介♪
【ラビットガーデン】
![](https://assets.st-note.com/img/1728738376-3GYHUEtPxlvJ49d0uXyTekSp.jpg?width=1200)
神経衰弱系ゲームが好きで、いくつか作っている私には、気にならざるをえない『バリバリわんわん!』
デジタルゲームも展示されていて、その多才ぶりを発揮されていました。
![](https://assets.st-note.com/img/1728738376-cVHZCdBAeh7TxE520MKqz4RU.jpg?width=1200)
Atelier touca
シマエナガモチーフのかわいいグッズが並ぶ。
こういう可愛いものを生み出す才能ないので…羨ましぃ。
1点1点手作りってところもいいですよね~
![](https://assets.st-note.com/img/1728738377-fsAoNPKiT789OvnuXMUaIe3p.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1728738377-YleuAfhWSxDZKv9EPz36cMFm.jpg?width=1200)
Ryusei Games
最近、お会いして、本業の方でもお世話になったRyusei Gamesさん。
岐阜で2月に開催されるボードゲームコレクションの主催をされています。
お洒落なかっこよさのあるアートが目を惹きますね♪
![](https://assets.st-note.com/img/1728968068-mga5kBFTZJLiPeSsDoUyC2b9.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1728738377-ZHCy6wts1PAbLdmJIFTx59uh.jpg?width=1200)
Hi-ma’s
今週土曜日出展させて頂きます!
— Hi-ma's (@hi_ma_s0418) October 10, 2024
折り紙でアクセサリー作ってる人です!よろしくお願いします🙇🙇♀ https://t.co/R6hDLVwtEQ pic.twitter.com/DcqymgR0X4
折り紙を折ってレジンで固めてアクセサリーにしているそうです。
日本文化という趣。発想が素敵ですね♪
![](https://assets.st-note.com/img/1728968068-b4R0yf78c3Tk5aD6i1E9VhPw.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1728968069-Gmqy4A9QMh7vIe2J0ZFiBt5L.jpg?width=1200)
kariyura
今週末、出店させていただきます❗Unay Unay!にkariyura Art.を持って両日居ります。よろしくお願いいたします~❗https://t.co/3huOl9ewqO
— kariyura (@0779Crow) October 10, 2024
ドローイングアート作家さんのブース
細かい線と点で描かれたアートがいい!!
![](https://assets.st-note.com/img/1728968069-9Fm8vbgXDfZGIqrV2AokU5Bc.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1728968069-RHfSMtGTXa7xF5Jp2k63rnd4.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1728968070-kzMt8TuCGSx7BAlZ3UdPcJoQ.jpg?width=1200)
原画とプリントと販売されていましたが、原画の風格に圧倒されました。
ちょっと資金難でお迎えできませんでしたが…美しい。
その他のブース
ポップカルチャーというくくりだと、様々なジャンルのカルチャーが集まるんですね。一部ご紹介します!!
![](https://assets.st-note.com/img/1728855240-fjyegpYsBvkGMDHnrJSPUQRz.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1728855240-BDZfwJ1UeNzPQltnS2db0CA7.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1728855240-39h0sVfWxnS8zeYdImivq6kZ.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1728855240-49dG2qxVl5ZJ0TvYrDIcyUwn.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1728855241-7kv31Aj2bdIalfgHzOnEZsi4.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1728855241-LI4PsvUxVnMjSEBC80Glhz7F.jpg?width=1200)
様々なステージを盛り上げるイベントが開催されていました。
みなさん、カルチャーマーケットにも立ち寄り、ぶれけけゲームズのゲームも遊んでくださりました。
![](https://assets.st-note.com/img/1728855241-aDJBUrHl1C7qTAtk0FnfyesX.jpg?width=1200)
すべてを紹介はできていません…ながはまプロレスや、大道芸、キッチンカーだったり、ポップカルチャーてんこ盛りでした♪
こうして岐路につき…夕食。
![](https://assets.st-note.com/img/1728968070-LImoj8uZFSJDxAB15RlGcWQd.jpg?width=1200)
せっかく滋賀に行ったのに、滋賀らしさを感じない夕食は反省www
所感
ボードゲームイベントに主に出展している身としては、馴染みのないイベントでした。販売という点を評価すると惨敗となるでしょう。ただ、不満や反省はありません。なんだか居心地の良い空間でした。
「体験」というブースも多く、わざわざお金を支払って購入する方は少なかったと思います。販売をメインに考えるのであれば、きっと次回開催されても出展しないと思います。でも、来年があれば出展申し込みしたいですね。交流や空気感が個人的にとても良かったので。
来年はもう少し、滋賀を楽しめるといいなぁ…。