
第3回ボードゲーム大祭inTOKINOSUMIKAに出展してきました!
第1回から毎年9月初旬の週末に御殿場にて開催されているボードゲームイベント…その名も【ボードゲーム大祭】に第1回,2回に続き出展しました!
過去の出展の様子はこちらに↓
毎年、出展者同士、時之栖宿泊客や近隣ファミリーなどボードゲームに普段接していないお客さんとの交流が、とても楽しいイベントです。
他に類を見ない楽しさで、申し込むことは必須!!
結果として、ぶれけけゲームズは当選いただきました。
しかし、当落発表の頃、Xのタイムラインには落選のコメントがちらほら。
お世話になった方や、親しい方も落選の様子。
というわけで、お誘いしたところJoyntGameFactoryさんとの合同出展がきまりました!!
第2回で出会ったおーつぼさんと一緒に出展は、大祭での出会いが繋がるようで嬉しいですね♪
前日搬入(2024,09,06)
我が子にいってきま~す

爬虫類たちは、毎日エサを食べなくても大丈夫な子が多い…
とはいえ、ベビーは心配なので、出発直前にもぐもぐタイム
そして、荷物積み込み!!

全種類持ち込もうとしたら…ゲームマーケットと物量が同じ(汗)
ぼっちドライブ
今回は、ぶれけけゲームズとしては、ひとりぼっち…
第1回の反省が生かせない結果に。
運転嫌いなわたし…
3時間無言で運転は修業よ…
途中静岡SAで小休止。
快晴なのは幸い!!わたし光合成できるので!!


そして到着!!
下に小さく【ビアフェス】…
そっちも気になるぞって!!
時之栖到着

到着してすぐにチェックイン待ちのねこひげーむずさんにばったり!!
時之栖到着〜!
— 愛猫*あいにゃん🐈⬛ねこひげーむず (@lovecat_books) September 6, 2024
チェックインまでぶらぶらします pic.twitter.com/2m5QTyIJyd
そして、搬入しようと思ったら…ホヌゲームズの高島さんに遭遇
#ボードゲーム大祭
— 高島裕也 / yuya takashima (@mikine8game8) September 6, 2024
ボードゲーム大祭の会場である静岡の時之栖に着きました。
今年も記事書かせていただければと思っていますのでよろしくお願いいたします(出展は3回目)。 pic.twitter.com/aOlUreHcS6
ロッジまで遠いって話だったので、送っていきますよ~と…
なぜか、とんでもなく迂回してしまった…
高島さんすみません…あの時右に曲がっていたらすぐでしたwww
でも、車内でお話しできたから、わたし的に結果オーライ。
搬入&設営

たどり着くと…がら~ん
さすがに、ほとんどいない。
当日入りの方も多いのかな。
あとから、わかったけど、御殿場を満喫している方がいっぱい…
時間が経つにつれて集まってきていました。
カンタン設営システムを活かせば…
ちょちょいのちょいやで!!
というわけで…じゃじゃ~ん


秋の新作ギリギリ間に合う!!?
出発から遡ること4日
BGM様から大量の段ボール着弾!!!
間に合わないと諦めていたけど···
— ぶれけけゲームズ#GM春【A02】 (@burekekegames) September 3, 2024
着弾💨💨💨
職人さんに感謝✨
新作間に合うかも!!?
大祭まであと4日?#ボードゲーム大祭#ボドゲ大祭 #時之栖 pic.twitter.com/6lm3aIw1KV
大急ぎで丁合…
なんとか少量ですが、新作を持ち込むことができました!!
深夜の丁合天国 絶好調!!#ボードゲーム大祭#カエルサイクル pic.twitter.com/D8v1RSVS41
— ぶれけけゲームズ#GM春【A02】 (@burekekegames) September 3, 2024
昨晩丁合夜ふかししたから···
— ぶれけけゲームズ#GM春【A02】 (@burekekegames) September 3, 2024
眠い目をこすって起きてきたけど···
あまりのかわいさに目が覚めた😆
おーつぼさん最高です🐸✨#カエルサイクル#ボードゲーム大祭 pic.twitter.com/uE0QLse05C
ファミリー向けの神経衰弱ゲームなので、なんとか大祭に間に合わせたかった…おーつぼさん、BGMさんありがとうございます!!
世界の宮野さんとツーショットトーク
設営が終わって、きょろきょろすると、同じ列にはMob+の宮野さんが!!
『TRIO』(『ナナ』)がアスドールで大賞を受賞しているというもはや世界的ゲームデザイナーのひとり。
なにがすごいって、気さくにお話ししてくださるんです…
さっそく良き時間が流れるボードゲーム大祭…ワクワクしますね♪
チェックインからの問題勃発!!?
宮野さんとお別れして、チェックイン。
3回目ともなれば、手慣れたもの。
サクサクっとカギをいただき、お部屋へ。
3日間の食事券をいただいたので、確認していると…
あれ??2日目の夕食券がないぞ??
昨年おーつぼさんと出会った、懇親会のような夕食タイム
これが、ひとつの楽しみといっても過言ではないのに…

フロントに確認に行くと…
プランが違う!?
どうやら、当日入りのプランで予約していた時には、間違っていなかったのに、前日入りに変更した時に間違って申し込んでたみたい…
プラン変更が可能かお尋ねすると、フロントの方が夕食プランを追加対応してくださりました…辛い思い出になるところだった…
毎年感じるホスピタリティにさっそく感謝。
これがおつまみ!?
もはやボードゲーム大祭0.5日目名物と言っても過言ではない…
宿泊プランに夕食が付いているのですが、その名も
「おつまみ夕食」

これは、弁当である…
がっつり夕食…
ひとりで食べていたら、ミステリアストレジャーさんがお隣に来てくれて、
アジアのボードゲーム事情やマーダーミステリーの歴史など…興味深いお話聞かせていただきました。
そうこうしていたら、ホヌゲームズの高島さんも。
しばらく、お話ししてから、開放されているプレイスペースへ
プレイスペース0.5日目
『カエルサイクル』
すでに5卓くらいの方が遊ばれていましたので、さっそく遊んでみましょ~とリクエストいただいた『カエルサイクル』を遊んでいただきました!!

ハプニングタイムに訪れる4種のカエルが…
見分けるの必死!!すぐにわかっちゃおもしろくないけど、まったく見分けれないのもゲーム性を損なうというオーダーを見事におーつぼさんが仕上げてくださいました♪
こども向けに作ったけど…意外と大人だけでも楽しんでもらえるかも??
『バンジー』
続いて遊んだのは、なにやら古めかしいアミーゴ小箱『バンジー』
こういう古き良きアートワークはいいですよね♪

手札の合計を小さくしたいんだけど、出せない時に引き取る事で、なかなか小さくならない…まさに、バンジー台まで来て、おびえて跳べない人々
『わかもーバトル』

ぴよよ屋さんの新作
たたいてかぶってジャンケンポンをカードで再現
さらに、3人以上だと2人と同時に対戦するので、混乱www
ルール説明も短く、わちゃわちゃと楽しめて良きでした~
『メモリーハザード』

次々に増えていくゾンビ映画あるあるなシーンを覚えていく…記憶系。
増えていくだけならいいんよ。中盤から消えたり、順序入れ替わったりでわからんのよ、おじさんにはwww
知ってる人ならクスっと笑えるシーンあって、おじさん嬉しいよ。
間違った人からゾンビになっていくというテーマとルールが合致したところも素敵♪
『れんごっく』(煉獄)

2vs2のチーム戦
白魂と黒魂を良い感じに集めて勝利!!
ラウンド終了時に自分か味方の集めた魂が多いチームが勝ちだけど…
上限があるのが悩ましい・・・
こりゃ負けると思えば、相手に魂送りこんでバーストということも。
ただ、様々な効果のカードをプレイしなきゃなので、好き勝手にはできない。
2枚の手札から見つけろ最善手!!
といったところで、0時を過ぎていたので解散。
1日目 9/7(土)
曇り空からのはじまり
晴れてる日だと、悠々と構える富士山が見えるんだけど···くもり空。

天気は残念だけど····飯は美味い!!
しっかりエネルギー補給をして···いざ!!
前日設営をしていたからあっという間に完了

開場!!あれ?昨年と違う??
運営の方からお話があったあと、開場!!
昨年の様子だとお昼すぎまで暇かなぁ〜と思っていると···
開始してまもなく、一般ブースにもお客さんがいっぱい!!?
積極的に試遊する方も多く、あっという間に試遊卓満席!!

嬉しい再会
今年も、とても嬉しい来客が…
す~っとブースに足を止めてくださった方に見覚えが。
昨年『カエルキャッチ』を購入してくださった方でした。
今年も『カエルサイクル』『カエルタワー』を試遊してくださり、お迎えいただきました。また、来年…お会いできたら嬉しいな。
空腹ピンチ!!
午前中の賑わいに、今年はさらに盛り上がるぞ~と思っていると…
お昼になり、みなさんランチタイムかな~
さて、暇だな~
でも、ブース出るのもな。こっから、ランチタイムを終えて、にぎわうからな~と迷っていると、機を失い…自分の昼飯ないやん!!と気づきました。
夕飯まで空腹に耐えるか…と思っていると救いの神が!!
きりんなべさんが、「うりおさ~ん、ワンオペだよね??」とおいしそうなパンをくださりました。

さりげない気づかいに救われました…
きりんなべさん ありがと~!!!
お昼がすぎ…これから…
あれ?昨年と違う??part2
エネルギー補給もばっちり!!
さぁ、がんがんアピールするぞ~と思っていたら…
確かに…会場を歩く方は多くなったような気がするけれど…
なんだか静かな。昨年だとブースから離れられないくらい忙しかったけどな。なんでかな??
とはいえ、まったくの暇人というわけではなく、どの作品もまんべんなく、試遊で遊んでいただけはしていましたが。
昨年のように、ひっきりなしに参加者の方とお話ししたり、試遊したりということはなかったですね。
JoyntGameFactoryのみなさんが、試遊卓を盛り上げてくださり、ワンオペ感はなし。
本当に助かりましたし、試遊してくださる方も笑顔がいっぱい!!



17時閉場に向けて…
ラスト2時間ほどは、閑散とした雰囲気でした。出展者同士でお話しできた
り、それはそれで楽しんでいました♪
とても嬉しいお話しを聞かせてもらえたり、新たなつながりに、とっても感謝です。こうして、1日目が終わりを迎えました…
いや、ボードゲーム大祭はここからが本番ともいいます…
そう、夕食そしてプレイスペースでの交流へ
と、その前に、ちょろっとブースを飛び出て、写真を撮ってきたのでご紹介
ブース紹介①
トランプ屋


お隣のブースでしたが、開幕からバイシクルトランプ缶が売れに売れて完売!!
ほしかったのに~…
シャンツーマージャンもインパクト大!!
こちらもず~っと試遊が回っていました。
ドラタコ サイコロ専門店
逆となりには、ドラタコさん
目を惹くサイコロの数々。出展準備の段階から合同出展のJoynt Game Factoryのメンバーはくぎ付けwww
行き交う参加者の皆さん、大人も子どもも「すげ~」って引き寄せられるように見入っていました。
80Games


新作『メモリーハザード』のアートワークがおーつぼさんということで、会期前から注目していたサークルさんです。
今回は「竹割物語」が好評だとおっしゃっていました。
背面の位置のサークルさんでしたが、試遊もガンガン回って盛り上がっていましたね。
ミステリアストレジャー


前日搬入の際にばったりお会いしたミステリアストレジャーさん
アジア圏のボードゲームとマーダーミステリーがずらっと並んでいました。
台湾のボードゲームの歴史のような本がとても魅力的で…
ついつい購入させていただきました!!
ボドツナ

子どもとボードゲームをつなげている活動をされているということを見聞きしていたので、ごあいさつに伺いました。
『ねこのて』は、カードを使って、カードをひっくり返す協力ゲームとのこと。落とさないようにひっくり返すらしいです…キャッキャキャッキャ盛り上がりそうですね♪
というところで、1日目の散策報告です…
ほとんどブースから出れていませんでした。。。
こっからが本番…!!食べ飲み放題!!
17時の閉場を迎え、宿泊部屋に戻る…
終わってすぐ、ベッドにごろんと転がれるのは最高です!!
部屋のお風呂に入って、疲れを癒し…
エレベーターを降りるとばったりlocogameさんに会いました。
そして…食事前までホテルのロビーで打ち合わせ。
なんの??
月末に控えたワークショップの打ち合わせをさせていただきました!!
そして…会場となる麦畑へ
到着順で詰めて座るように言われ、locogameさんと一緒に。
周りにはほとんどお話したことない方ばかりでしたが…
locogameさんの顔見知りの方ばかりで紹介してくださりました。
おっさんになっても、ある程度の人見知りは健在…locogameさんいなかったらと思うとゾッとします。おかげで、楽しい夕食になりました♪


相変わらずおいしいサイコロステーキで腹7分目にしたところで、昨年の反省を生かして、海鮮丼も!!…食べ過ぎましたwww
さらには、御殿場高原ビール&ベビーワイン美味しすぎて困る…
もう少し飲んでいたかったな~というところで90分の食べ飲み放題は終了。120分は欲しいなぁなんて思いながらも、ホテルに用意されたプレイスペースへ。
プレイスペース(1日目)
locogameさんとプレイスペースに赴くと、入り口で同郷のA.I.Lab.遊さんが。
合流して、さぁ、遊びましょう~とひとつめに、A.I.Lab.遊さんの持参されたトリックテイキングのテストプレイを…ってこれじゃあ静岡まで来て、名古屋テストプレイ会やん
『トゥルネイ』

前々から気になっていたトリックテイキング。
オリジナル味はしっかりあるけど、とてもトリテらしい考え方ができて、かなり面白かったです!!
これは、今秋、話題に上がるトリテになるんだろう、きっと。
locogameさんのテストプレイ
ここからは、完全にテストプレイなため写真はなし…
内容も語れないけど…いくつかテストプレイ。
って、いったい何個ストックあんねん!!
前々から視点が天才だなとは思っていたけど…
どれも着眼点がおもしろく、ゲームもおもしろい。
なのに、まだ完成とはできないとかストイックすぎるwww
今後もlocogameさんから目が離せないのは間違いないです。
このあと、いったんA.I.Lab.遊さんは退席され、locogameさんと2人きりになったのですが、locogameさんが、呼んできますと連れてきてくれたのは、HobbyJAPANのねいじまさん。
お名前は伺ったことあるけど、もちろんはじめまして。
それにしても、どこまでlocoさん顔広いねんwww
恐縮ながら、『カエルサイクル』遊んでいただきました。
その後、さっきのおもしろかったlocogameさんのテストゲームを遊ぼうと、入り口付近におみえになった妄想ゲームズさんにお声かけして遊びました。
テストプレイに明け暮れたボードゲーム交流でした。
終わって、おーつぼさんにおやすみなさいのあいさつに伺ったら、3卓マレーシア麻雀してるwww
2日目 9/8(日)
疲れ切って、気づいたら朝…
疲れていても、ちゃんと朝起きれるのはおじさんの証。
例年朝食会場から見える富士山は雲の中…
今日はあまり天気良くないのかなぁ…

8時から会場には入れるので、ほぼ無人の会場へ
撤収していたサンプルなどをちゃちゃっと展示…

アルミカードスタンドをはじめて展示に使ったけど、安定感もあり、カードの邪魔にならない…これはいいな!!
そして、さすがに早いなと、ホテルの外へ

天気良くなってる!!
光合成大好きなわたし…しばらく充電!!!
毎年恒例はちゅトーーーーク
会場に戻ると、
「なにか新しい子増えましたか~??」とある人の声
時之栖の方で、第1回でもお声かけいただいて…私よりも爬虫類Lover
昨年もその方の顔をお見かけすると、「ただいま~」っていう気持ちになりますwww
しばらく、ガーゴイルゲッコーの話や、ジャイゲコ飼いたいよね~とか、カメの飼育話などなど…はちゅトーーークを楽しみました。
子どもたちと『カエルサイクル』

はちゅトーーークを終えて、ブースに戻ると、そこにはきりんなべさんが♪

お話ししていたら、向かいのWith Tokenさんのブースにいた可愛いお子さんと『カエルサイクル』を遊ぶことに!!
通りがかったくじらだまさんのところのお子さんも合流して、いざ!!
ちょっとアクション部分にハンデをつけたところ…がっつり負け~。。。
・・・と、気づいたら、10時!!?
ボードゲーム大祭2日目スタートです!!
開幕試遊ダッシュ!!

開幕直後、前日にブースに来てくださったのに、他の方の試遊で対応できなかった方が改めて訪問してくださりました。
通訳の方と一緒に、遊んでくださるということで『カエルサイクル』,『カエルタワー』を。インストをぺらぺらっと通訳されていて…ただただ羨ましかったです。
そして、さぁ「ジャンケンでスタートプレイヤー決めましょう」と当たり前のように「さいしょはグー…」リズムが合わない!?
そうか!!「さいしょはグー」は日本の文化か!!!
アメリカでは「ロック,シザー,ペーパー」ですって。片手を広げて握りこぶしをリズムよくたたきながらって…そういえば、その光景見たことある!!!
こうして、ジャンケンの文化の違いを感じつつ、『カエルサイクル』,『カエルタワー』どちらのゲームもとても笑顔で楽しそうに遊んでくださったので、私もひたすら楽しい時間でした♪
ファミリー層多く、試遊絶好調
試遊卓で楽しく遊んでいたころ、ブースでもJoynt Game Factoryさんが試遊を展開していました。
2日目はライト層、ファミリー層が一般ブース会場に多く感じました。
そして、気軽に試遊してくださる方も多かったですね。
我々のブースの前の試遊卓も、どちらかのゲームが展開されていることが多かったと思います。
抜けられない…それが私の生きる道
しばらく暇な時間帯があったりもしたのですが、今回は、ぶれけけゲームズとしてはワンオペ。合同出展のJoyntGameFactoryのみなさん、とてもいい方たちばかりだったので、お任せして抜けられないこともなかったのですが…
なかなか人を頼れない性分…
結局トイレ以外にブースを抜けたのはちょろっと。
ゆっくり話を聞けるほど心にゆとりもなく…
2日間の夜のプレイスペースで遊ばせてもらって楽しかった作品だけをささっと買う程度に終わってしまいました。
ということで、ほとんど他のブースの写真が撮れていないですが、一応ささっと歩いたタイミングで接客されていなかった&気になったところをご紹介
ブース紹介②
ぴよよ屋さん


展示がかわいいですね~
こちらでは、夜に遊ばせてもらった『ワカモーバトル』を購入。
子ども達ともわちゃわちゃ楽しめそうなイメージが沸いたので♪
たぬきつね工務店


こちらも鮮やかな展示が目を惹いていました。
昨年の大祭でお隣のサークルさんです♪
さとーふぁみりあ

子どもも大人も楽しいゲーム制作をされていて、ファミリーゲームを作りたいという私にとってはあこがれのデザイナーのひとりです。
今回、とんでもないタイミングで静岡向けに新作作ろうとSNSで宣言した『静岡ダービー』がとんでもないスピードで完成していましたwww
たのし~が


滋賀県を拠点としたサークルさんやショップさんが合同出展されていました。勢いありますよね~
気になるポスターが貼ってありましたよ!!!

10/12,13で滋賀県で開催されるイベントです。
ボードゲーム以外のポップカルチャーが大集合の様子…
ぶれけけゲームズ出ます!!!
EJPゲームズ

DVDパッケージに統一された、B級映画感満載のゲームたちがならんでいました。昨年ゆっくりお話しうかがえたのですが、今回は残念。
からすとうなぎ

統一パッケージにゆるかわいい海の生き物たち。
どれも、ルールを聞いてみたかったんだけど…ブースに戻らなきゃの焦りで断念。聞いてこればよかった…。
株式会社アールエンタープライズ

SNSでも時々見かけていたピンクの豚さんが!!!
お題に会うイメージをみんなと合わせる感覚共感系
他にも見た目にワクワクするゲームが並んでいました~
locogame&BUNGU GAMES

QRコードをパズルにするという謎の思考回路…
どうしてこんなこと思いつくのだろう…
locogameさんにはこの旅、ず~っとお世話になりました♪
とっても楽しかったです。

こちらも同郷のBUNGU GAMESさん。
ずらっと文具ゲームが並んでいましたが、その隣で、なにやら500円くじやっていましたw
そして、ボードゲーム大祭は終幕へ
一瞬混み合う午後1時
1日目同様にお昼どきは閑散としました…そして、1時過ぎ。
突如として混み合う家族連れ。
友達を見つけて、嬉しそうにかけつける子どもを見ると、おそらく地元の子でしょう。公式SNSでも近隣の小学校にチラシを配布して無料招待しているというようなことが書かれていたので。
ただ、その波もおさまり…残りの1時間はのんびりムード。
静かに閉幕を迎えます。
そして、毎年恒例となっているボードゲーム大祭大賞の発表!!
来場者のアンケートで大賞が決まります。
2日間合計 約1,000人のところ200を超えるアンケートの結果
見事80Gamesさんが大賞を受賞されていました~
さようなら時之栖、さようならボードゲーム大祭

あっという間の3日間を終えて、JoyntGameFactoryのみなさんともお別れ。
とても楽しそうに過ごしてくれて、本当に嬉しかったです♪
合同出展を誘って本当に良かった!!
試遊を盛り上げてくださり、とても助かりました。
ボードゲーム大祭を終えて…
今回のボードゲーム大祭、相変わらず他のイベントに類を見ない満足度の高い3日間でした。試遊がゆっくりと回ることや、夕食やプレイスペースでの交流など様々な体験が満足度を上げてくれます。
ただ、販売イベントではあるので、ある程度の売り上げがないと、ちょっぴりつらいところではあります。実は、第1回,第2回と比べると、振るいませんでした。
個人的な考察でしかありませんが…昨年よりファミリー層が減っていたように感じました。まったくの感覚です。もちろん、他のイベントと比べると圧倒的にファミリー多いです。
ファミリーゲームを制作するぶれけけゲームズはこれまで圧倒的に相性の良いイベントでしたが、今回は鳴りを潜めた感あります。
また、試遊も昨年よりはまわりませんでした。これは、ワンオペがそうさせましたね。JoyntGameFactoryのみなさんもいてくれたので、人数的には余裕があったのですが、ぶれけけゲームズ的にはワンオペだったので、気軽に「遊んでみますか??」が言えませんでした。
これは、ブースを抜けられなかった理由と同じで、自分が試遊卓に行くことで、ブースを空けて良いと直感的に思えなかったことで「遊んで…」と言い出せなかったんだと思います。
ということで、結局のところ、自分が「遊んでみませんか?」と言い出せなかったことで、「試遊の回数が減る=ファミリーが減ったように感じた」につながるのではないか…そう思いました。
実際のところ、統計を取っていないので、わかりません。
ただ、今回のイベント宿泊プランが、あっという間に埋まったというようなこともSNSで伝わってきたことを思うと、第1回,第2回の満足度のうわさが広まり、ボードゲーマーが時之栖に集まるようになっているのは間違いないと思います。
さて、来年の開催はいかに!!
もちろんぶれけけゲームズは出展申し込みしますよ~
おわりに…
『ウォンテッドウォンバット』を5個まとめ買いしてきました。

お店の方に「どうしたんですか!?」と驚かれましたw
今年に入って、ボードゲーム体験会や、児童館職員研修など担当することが多くなり、インストして一斉に遊ぶゲームを必要とする機会が増えたんです…
これで、ひとつ武器が増えたゾ!!!
というところで、今回のボードゲーム大祭出展記はおしまい。
次は10月ながはまポップカルチャーフェスティバルでお会いしましょ~
毎度ながら長文にお付き合いいただき、ありがとうございました。