![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/87542488/rectangle_large_type_2_e1ab360aba2a7a7a63e1da14fdec7c28.jpeg?width=1200)
ファンタジーから三次元に舞い降りた美
皆さんはツイステッドワンダーランドというスマホゲームをご存知でしょうか。
今から2年ほど前にリリースされた、ディズニーヴィランズがモチーフになった学園をめぐるソーシャルゲームです。
私はリリース前の宣伝イラストの美しさに一目惚れ、ばっちり事前予約勢に仲間入りし、ソシャゲの類で初めてしっかりハマったアプリです。
そんなツイステッドワンダーランドの企画展、『ツイステ展』があったので、最近あんまり起動してないけど…あるなら行くか…という謎の後ろめたさを感じながら向かう事にしました。
ツイッターで写真を見たり、YouTubeで公式レビュー動画を見たりしていたので、大体の展示内容は把握していたのですが…
やはり実際に見たら何倍も、美しさや繊細さが鮮明に分かるもので、行こうか渋っていた私を叱りたい程でした。
この展示の目玉は、なんといっても『寮長服』の再現衣装でしょう。
ゲーム内には7人のヴィランズから着想を得た7つの寮があり、そこで生徒たちはそのヴィランズの登場作品に大きく影響された『寮服』というものを着用しています。
各寮には寮長がいるのですが、寮長はただでさえ美しい寮服をアレンジして着こなしていたり、装飾品を着けまくっていたり、杖や本などのサブアイテムを持っていたりします。
その、衣装やアイテム、装飾品が完全再現されていたのです。これにはオタクもにっこり。
ゲームでは伝えきれない素材感や生地にうっすらと織り込まれたパターン、刺繍の繊細なきらめき、宝石やゴールドの眩しさ、レースや布の重なりが生み出すエレガントさ…
す…すごい…!!凄すぎる…!!!
圧巻のクオリティの高さに、オタクたちは限界まで近づいて食い入るように見つめるほかありません。
中には衣装の素材感が想定外のものもあり、「なるほど…そう解釈するのね…フムフム…」となって非常に楽しめました。
紳士服のような寮服のストールは思ったよりもこもこで、ドレスのような寮服の深い紫のガウンはベルベットで暖かそう。
![](https://assets.st-note.com/img/1663991548688-614Ty1LWky.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1663991592011-QpJ1FotOkz.jpg?width=1200)
第一ボタン頂けませんか?
ゲームではただの白に見えていた衣装には緻密なパターンが織り込まれていて、黒にしか見えなかったコルセットや手袋が、オーロラに輝いていました。
![](https://assets.st-note.com/img/1663991805919-sfwG5yOz1V.jpg?width=1200)
ボタンもスートが入っていて非常に可愛いです。
![](https://assets.st-note.com/img/1663991889265-bgTlUe9FJW.jpg?width=1200)
装飾品をこれでもかというぐらい着用している寮長のアクセサリーは高級感のある光沢を放っており、設定書にはその一つ一つに紋様やサイズ感、左右差などが指定されていて、ただ単にゲームをプレイしていたら気づけなかったほど細かく考え込まれています。
![](https://assets.st-note.com/img/1663992104841-yI4582gUYx.jpg?width=1200)
こんなリッチな服を身に纏っている男子高校生…素晴らしいですね…
洗濯どうするんだろうとか布引きづっちゃわない?とか重くない?とか着るの時間かからん?とかは三次元だから思うのであって、あちらはファンタジーの世界なのできっと魔法が解決してくれるのでしょう。
ちなみにトレイ・クローバーという沼深推しキャラの概念コーデで赴いたところ、1つだけ買ったアクスタで見事推しを引き当てることができました。
22分の1の確率…!これも魔法か何かでしょうか。ありがとうございました。