見出し画像

【社畜進化論 #5】無職、仕事場をつくる

現在暫定無職のkuchibueです。
今日から2月ですね。自分の無職生活になにか爪痕を残したいと思って思いつきで始めたnote、いまのところは楽しく続いています。
もともと引きこもり体質なので誰とも話さなくても問題ないのですが、一人でいるとぐるぐる考えることもあるので、このnoteがちょうどよいアウトプットになっているようです。

さて、年も明け、初仕事(退職の周知)も終え、翌日から有給消化スタート!で幕を開けた2025年です。

まずは今までの社畜人生が積もりに積もった部屋を片付けることから始めます。唯一の趣味である模様替えについては配置プランがすでに決定しているので、まずはそっちから手を付けます。比較的物は少ない方なのですが、それでも模様替え中の部屋はカオスです。

今回の模様替えのメインは【仕事スペース】を作ること。
とはいえデスクなんか新しく買えません。置き場所ねえわ。

模様替え最終形態

今回新しくひらめいた配置プランは、自分でも天才かと思いました。
私が以前(もう20年も前になる・・・)ホームセンターに赴いて母と手作りした棚があるんです。
バカでかベニヤを簡単にカットして、棚板と箱をいくつか作って好きな形にできるという超シンプルなものです。ホームセンターでカットやら組み立てやら、木工専門の店員さんにお手伝いいただきながら作りました。

TVラックになったり本棚になったりいろんな形に組み替えることができるので、今回はこれをデスクにトランスフォームしようというわけです。
いや~、ほんと天才。

で、できあがったのがこちら!

予想以上に使いやすく大満足!!これでいつでも在宅で仕事ができます。(何も決まってません)

父と母のコラボによる仕事空間爆誕

ちなみに椅子は父が若かりし頃に作ったというか組み立てた揺り椅子です。
私が生まれる前に作ったらしいのでなかなかに年季が入っているのですが、座りごごちはなかなか良いです。
いままでは洗濯物を置かれたりしていて、揺り椅子としての本領発揮ができていませんでしたが、これからは私の無職生活のよき相棒になってくれると思います。 

今回も長文&駄文をお読みいただきありがとうございました。
お付き合いいただいた皆様、今日も一日お元気でお過ごしください!


いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集