見出し画像

スリランカカレーはガチで美味い

スリランカ料理って食べたことあります?わたしは2024年までなかったです。

荻窪と阿佐ヶ谷の中間くらい、青梅街道沿いにある、小さなスリランカ酒場さん、fukulan。
まだ数種類しかメニューを食べたことがないのだが、好みの味すぎてすっかりお気に入りに。
応援したい飲食店に足繁く通ってしまうタイプなので、現在ほぼ週1で食べに行っている。

ミックスカレー。
物撮り下手くそ芸人が撮っても映える。

ここのメインはインドとも日本ともタイとも違うタイプのカレー。スリランカカレーは粘度が低めで、基本サラサラ。豆カレーは、煮崩れた豆のおかげか、少しどろっとしている。ココナッツミルクをベースに使うらしく、風味と香りが良い。

わたしのお気に入りはミックスで、サバとチキンと豚と豆のカレーがご飯の周りに盛り付けられ、全てを混ぜて食べる。ご飯の上に載っている野菜がまた素晴らしいアクセントになっていて、シャキシャキした歯応えと、ちょっとした酸味とで、辛さを中和してくれて良い。もうちょっと載せて欲しいくらい。
皿の端に見えるナンっぽいものは、ロティという無発酵パン。モチモチで分厚いクレープのような食感で、少し塩気と、ほのかな甘みがある。これをカレーと一緒に食べると、辛さを中和するのに一役買ってくれる。もっと入れて欲しい。

それぞれのカレーは結構、かなり、辛い。豆とサバはちょっとマイルドだけど、それでも日本の強めの中辛くらいある気がする。
チキンと豚の辛さは容赦がない。CoCo壱だったら5辛くらいあるかもしれない。食べていると汗が吹き出す。内臓が発熱する。食後3時間経ってもまだ胃が熱い。

でも、美味い。

辛さを凌駕する旨味。ルーの辛さにノックアウトされながら豚を齧ると、脂の甘さが際立つ。全部が混ざって、スプーンを口に運ぶ手が止まらない。サバってこんなに美味しかったんだっけ?となる、カレーとココナッツの風味とサバのコラボから受ける人生初の衝撃。美味すぎ。

あまりに毎週行ってて、さすがにお店の人にも怖がられてるかもしれないと思い、店の前まで行ったのに引き返したことがある。しかしその翌日諦めきれなくて結局食べに行くとかいう、本当に気持ち悪い客になっている。

そのくらい美味しい。
ご飯がかなりたっぷり盛られていて、お腹いっぱい食べられる。
男性客も多いし、女性客も多い。
みんな美味しいものには敏感だ。

あぁ、書き連ねていたらfukulanの口になってしまった。あのカレーが食べたい。よし、今日のお昼はカレーに……と思ったが、今日は火曜日で、火曜日は定休日なのだった😩
お店が開き次第、早く行かねば。

いいなと思ったら応援しよう!