自作クイズ#53
①「魔除け」という意味や「唐草模様」「龍」「雷」などをかたどったとされる「ラーメン丼ぶり」などの縁の部分に描かれている「渦巻き状」の模様のことを何というでしょう?
②「トランプ」のマークのうち「冬」を象徴し、「剣」を持つ「騎士」を表す。「J」は「オジェ・ル・ダノワ(カール大帝の騎士)」「Q」は「アテナ(ギリシャ神話の知恵と戦いの女神)」「K」は「ダビデ(旧約聖書に登場する古代イスラエルの王)」をモデルにし「死」を意味するものといえば、何でしょう?
③スピカ・アークトゥルス・デネボラで構成されるのは、何の大三角形でしょう?
④前半部分が「ゆっくり」という意味の言葉と同音のため、平仮名で書くと誤解されやすいが本来は「あまりにも急ぎすぎて刀を鞘に収めず手に持ったまま駆けつける」といった意味の言葉といえば、何でしょう?
⑤「失われた時を求めて」という小説の一節に由来する、特定の「におい」によって、それに関連する「記憶」などが誘発的によみがえるといった現象のことを何というでしょう?
答え
①雷文 ②スペード ③春 ④おっとり刀(押っ取り刀)
⑤プルースト効果「マルセル・プルーストという人物が、この作品を著したことに由来する名前です。」