NICO Touches the Wallsクイズ#2(初心者用)
①NICO Touches the Wallsの愛称といえば、なんでしょう?
②「20thシングル」となった曲で「ハイキュー!!」とタイアップした 2曲のうち「どうでもいいことだらけの『フレーズ』を また脳内100本ブロックで 打ち返してる」という歌詞が登場する「ラーメン二郎などで、オオメと同じような意味のコール」が由来となっている曲といえば、〇〇・〇〇でしょう?
③19thシングルとなった「まただ 金はないけど買ったスニーカー とげはないけど赤い花びら それを信じる」という歌い出しで始まり「信じる」という意味の英単語が由来となったという「ペイシ〇〇〇〇ス」や「〇〇〇〇キャスター」「インフィニット〇〇〇〇ス」などに入る言葉がタイトルの曲といえば、何でしょう?
④1125の日のうち、NICO初のスリーピースや、1日のうちに「東京」と「大阪」の2カ所のクラブでのライブが行われたのは「マイナンバー法施行」「ギリシャ金融危機」「又吉直樹さん の芥川賞受賞」などがあった、何年でしょう?
⑤下北沢のclub251で「成人式の前夜に行われた」初のワンマンライブといえば「成人○○○」でしょう?
「〇○院直〇(呪術廻戦)」
⑥「もう踊れない 嗚呼 夜更けと夜明けがにらめっこ 灰と化すまであと何十秒」という歌い出しで始まり、ギリシャ神話においては「エピメテウスの妻」であり「箱または壺」にその名前が付けられている「ベスト最初の曲」といえば「〇〇〇〇〇」でしょう?
「〇〇〇〇の方が一般的かもしれません。」
⑦「古村大介さん」が一人で手がけた二つの曲のうち「洗濯物乾きそうな午後夕立ゴロゴロ」という歌い出しで始まる曲といえば「何マーチ」でしょう?
「五線譜上踊ってる〇〇○○ 歌ってる 覚えのないフレーズが呼吸とハモっていく」Ginger lily (OYSTER-EP-)
⑧「7thシングル」となった曲で「突然終わりの通告で 鳴り止まない深夜の非常ベル 舞う狼煙&roll」という歌い出しで始まり「光村龍哉さん」 が「マリオカート」から発想を得て作ったという、PVや演奏のみのものも作られたのは「サドンデス〇〇〇」でしょう?
(マリオカートといえば、〇〇〇ですよね・・・?)
⑨最終アルバム「QUIZMASTER」に収録された「勝手なリズムでかしまし半端者 一か八かのフェイク でたらめばっかいってるだろ 笑ってな Baby」という歌い出しで始まり「獣の数字などと呼ばれる三桁の忌み数を足した数字」がタイトルになっている曲といえば「何?」でしょう?
「人造人間〇〇号は、クリリンの奥さんです。(ドラゴンボール)」
⑩NICOのメンバーは何人でしょう?
答え
①NICO(ニコ)「光村龍哉さんが主語を女性名にしたいということで、この名になりました。」
「元々、グループ名は、MICO Touches the Wallsになる予定でしたが、NICOの方が合っているということで変わりました。」
③ストラト(トラストのアナグラムです。)
④2015年
⑤成人前夜 ⑥パンドーラ(パンドラ) ⑦夕立マーチ
⑨18?(666)
(Youtubeにて、PVが公開されています。)
⑩4人