
ガチャピンから学ぶ、令和時代の働き方。#12
こんばんは、皆さんの今日の夜ご飯はなんですか?
私は父お手製の芋煮です。つみれも父の手作り!

今日は母と冬の最終セールにいって美味しいカフェも見つけて、友人に会って、ビヨの最高動画もみて、たくさん笑って嬉しい1日。
お休み最高!
お休みが楽しいと、大変な仕事も頑張ることができます。メリハリ大切です。
そして昨日のnoteでは次から次へと仕事が増えて忙しくなってきたときに、ちょっと楽しくなるかも?なやけくそポジティブワードを紹介しました。
が、これはあくまでも体力・精神力・やる気が健康の時のみ使う言葉と決めています。
なんでもかんでも抱え込んでしまうとしんどくなるから、それはよくない。
心を亡くすと書いて「忙」。
忙しくて心が死んでて、なにもかも嫌だと逃げ出したくなる時ありますよね。
そんなときは、やめていい!
もうそういう時代、令和ですから!
13分54秒の動画に私は助けられました。
忙しくて眠る暇もなかったり足を引っ張りあったり土下座させられたり
これはドラマの知識なんだけど
お仕事が嫌いになっちゃう人もいるんでしょう?
でも令和の今、できないものはできない
やりたくないものはやりたくないんだ!
と言っちゃていい時代です 令和なんで!
誰よりも 何よりも
自分を大切にする時代だよ
もちろん今置かれている状況は様々だから
すぐには難しいかもしれない
でもボクが言いたいのは
いつでもきみの中の逃げるという選択肢の
ドアを開けておいてほしいということかな
ガチャピンおめぇ…かっこよすぎる!
教科書に載せよう、そうしよう。
忙しいとき、心も体も元気がないとき、
ついつい自分のことを後回しにして、雑に扱ってしまうことがありました。
でも、私を守れるのはいつだって私なんです。
大変なことも多い令和時代、全ての人にこの動画を見てほしいです。そして自分自身を大切にしてほしいなと思います。
最後にもう1つおすすめのガチャピンの動画をどうぞ。