
ニンジャスレイヤー制作物まとめ ⑪
今回はカニ濃度が高いぞ
人類はカニから逃れられない…備えよう

ディゾルヴァー
登場エピソード:「ジ・インターナショナル・ハンザイ・コンスピラシー」
カニのニンジャ!!
こいつが登場したとき、その瞬間に作らないという選択肢は消えた。カニと和解せよ
「なんでも溶かす泡を吹くカニの怪人」という昭和ライダー怪人のようなキャラ。

右腕はハサミ、ダガーを投げるなどの描写から左腕は普通の手だと解釈した。代わりに左手にナイフを持つと左腕もハサミの形になるようになっている。日常生活のことを考えると都合がいいと思う

以前作ったワークラブ=サンがコメツキガニ系だったので、それよりは多少強そうなカニにしてみた。具体的な種ではなく漠然とした「蟹」をイメージ。

サクセサー
登場エピソード:「ジ・インターナショナル・ハンザイ・コンスピラシー」
ディゾルヴァーの相方。怪人めいた存在の相方が目出し帽存在だとどうしてもショッカーがよぎるなぁ
「でかい吸引機でケースの中のものを吸い出す」というルパン三世でやりそうな手口。カニと比べると個性が弱い気がしたので古き良き(よくない)泥棒ガジェット・唐草模様フロシキを装備。

吸引機は某吸引力が変わらないやつをイメージ。

ライトニング
登場エピソード:「タイラント・オブ・マッポーカリプス」
暗黒メガコーポ・アルカナム社のニンジャ。脳以外全身サイバネ…というよりロボの体にニンジャの脳を搭載したような奴。人体における脳の割合は2%前後だそうなのでサイバネ置換率はネブカドネザルを超える98%だ。怖。
でもってなんでそんな脳だけ存在に後輩ができるんだよ…他のメガコーポも脳だけにするの流行ってるみたいなとこあるし…

モチーフになったのは某アニメに登場する銃剣士型生体兵器。これ知ってる人どのくらいいるだろう…

背中についてる棒状のユニットは6分割してレーザー照射ユニットになるぞ。

ゴウラン蟹
登場エピソード:本編への登場は今のところなし
未だ謎多き電子シーライフ。そのハサミは敵を切断する為ではなくいいねとRTを押すためにある…と紹介された数日後、連載担当者をケジメしたことが示唆される…身内なら切断するというのか…
っていうかそもそもゴウランガとは何…電子シーライフとは…なんでカニ…疑問…宇宙…
市販のカニをベースに改造。目や甲羅の形で公式のイメージイラストに寄せ、背中の模様をゴウランガのカタカナにしてある。

ところで画像生成人工頭のうにカニを描かせるのは難しく、たいてい前後に顔があったり全部の脚がハサミになるなどケオス生物が出力されがちなのだけど忍殺公式のゴウラン蟹は割と正確なカニにみえるね

⑫に続く。