見出し画像

いつ受診したらよいですか?

小児科を受診する親御さんからよく聞かれる質問です。
特に初めてのお子さんの場合など、どんなことも不安で心配に感じられるのではないでしょうか。
それに対する私の答えは簡単です。

「お母さん、お父さんが不安、心配に思った時、それが受診のタイミングです」

初めての発熱でとにかく心配。
さっきまで元気だったのに急に吐いてしまった。
どうしていいかわからないですよね。
小児科医の出番です。

今は鼻水だけだけど、うちの子はここから咳がひどくなることが多いとか。
熱は出ていないけど、元気、食欲が落ちてきて心配など。
一緒にいる時間の長いお母さん、お父さんの感覚は何よりも重要な手かがりとなることが多いのです。

こんなことで受診したら医者に怒られるんじゃないかな?
そんな心配をする必要はありません。
私のようなクリニックに勤務する小児科医はそんな時のために存在しているのです。
どんな些細な心配事でも相談してください。
小児科医の前で不安な点を伝えて、解決法をみつけてください。
話を聞いてもらっただけでも安心できた。
小児科医にとっては非常に嬉しい言葉です。
そういった相談、解決の積み重ねをしてどんなお母さん、お父さんも受診のタイミングをつかんでいくのです。

医者の前では、すべてを伝えられなかったり、聞き忘れたことがあるということも多いでしょう。
聞きたいことをメモして受診するのもよいかもしれません。

そして、お子さんの前ではいつでもにこにこしていてあげてください。
お子さんにとって、お母さん、お父さんがにこにこしていてくれることが一番嬉しいのです。

いいなと思ったら応援しよう!