見出し画像

スケスケなSNSにグサグサ刺される自分

最近、同級生だった知人がどんどん結婚していく。
昔は電話はあれど現代のようにSNSでほぼ毎日他人の生活を覗き見できるような環境ではなかったと思うから、「え、おまえ結婚してたの!」みたいなことはよくある話だったのでないだろうか。

初めは2、3人ほどの子ができちゃった婚(今風にいうと授かり婚??)で結婚しましたという投稿を目にしていただけなのに、今や10人くらいいる。
23で結婚ってどうなんだという自分と、早いうちから生涯を共にするパートナーを見つけて幸せになるのっていいよなあと思う自分。

ライフスタイルは人それぞれだし、子供が好きだから早く産んで子育てをしたいという人や30~40くらいで結婚出来たらいいし今は遊びたい(自分の時間をとりたい)というタイプに分かれるんじゃないかと。
自分はどっちかというと後者である。
でも、周りがドンドン結婚していくとなんか焦りません?
今はまだ結婚していない人の方が多いからまだ耐えられるけど、これが半数以上や8割がた結婚しだしたらもっと焦るんだろうなーって思います。

この大航海時代ならぬ大SNS時代だから他人の生活が嫌でも目に入るわけですよ。
普段から全くツイート/投稿/ストーリーのアップロードをしない人でも人生の重大イベントが起きればみんなに見てほしいのか急に爆弾を投下するんですよね。付き合いましたとかならまだしも結婚となればなおさら。
これってSNSのメリットでもありデメリットでもある。
「じゃあやめたらいいじゃん。」って話なわけだけど、自分にもそれなりに承認欲求はあるしやっぱり切っても切れない関係なんだな。

子供の写真をアップしている友人を見ると「あぁ、お母さんなんだなとかお父さんなんだな」って実感する。今まで学校というコミュニティの中で一緒に生活をしてきたメンバーなのに急に別世界を生きているんじゃなかろうかとふと考えてしまう。
この現役世代の負担がドンドン増えている世の中で結婚して子供を作って生きていこうという考えになるのがすごい。

そりゃあニンゲンだから子孫を作らなきゃ!みたいな考えもあるし、この人とと一生暮らしたいみたいな欲求は備わっているけど、まだ自分に時間を使いたいと思う。でも周りはどんどん結婚していくし焦る自分。
いやーー、人生って難しいよね。何が正解かわからん。

以前読んだ「傲慢と善良」では現代人は不正解を選ばない人が多いと解説されている。でも正解ってなんなんだろう?
死ぬほど仕事をしてめちゃめちゃお金持ちになるのが正解なのか
結婚をして子供を作って自分の遺伝子を残していくのが正解なのか
独身だけどやりたいことをやって死んでいくのが正解なのか
まーーーーー、わからん。

とにかく周りが自分の人生とは違った方向へ向きだすとなんか取り残されていく感じがするよねってお話でした。
ココハドコ、ワタシハダレ…この先どう生きようかな。
正解はどれ?


いいなと思ったら応援しよう!