見出し画像

捨てるの話

捨てるのってー
断捨離とかいう言葉もありますけれども

いっとき頑張って捨てをやってみたこともある。あ、売りに行ったりもね。手放しか。でもさー、が、頑張ることか?

それとか捨てたら入ってくるから捨てるとか。もー、え、本当? なんつってさ。
私も新しいものを買うために捨てるとかしたけども、確実にもう手に入らないものもあるし

それよか自分に必要かってことが大事で。当たり前か。ごめん、みんなわかってるか。んでも新しいものが入ってくるために捨てるってのは私には違うなー。と。

だって、、
この! 自分が!!!
選んだんだもの。好きなものであるはず。そこ、自信を持って。大切に保管と管理ができるようにして持っていくのもそれが大事なんじゃないかなーってふと思った。

年々、お洋服だと値上がりしていて素材も粗雑なものが増えてきた。手のこんだニットやら面白い柄や素敵なもの。手に入りにくくなってるよ。
お洋服屋さんも売れるものにシフトして面白いものが少なくなりつつあるからー

ミニマリスト、それも素敵。でも大切に着て大切に多くを抱えて好きなものがたくさんあっても、そして着ない年があってもいいんじゃないかなー。好きなものは好き。自分のチョイスを信じて感謝していこー

合う靴がさ、人それぞれ違うみたいに
物量の多い少ないとか、タイミングとか自分に合ったそれを把握していくしかないのかなーって

やってみて違うな、とかでもいいし。
己に聞いて自分で決めて!
それがいいよ。

なんて思っている今日このごろ。
ええ。たくさんお洋服を持っています。
ぜんぶ好き。それで、いい

それとね、いがいと定番品って、、
ないのかも。微妙にね、ラインとかシルエットとか変わってるのよー。なんでも。

ほいじゃあなんで持ち続けるの?ったって、、
好きだかだーーー

これまたしつこいけど、自分の、自分の中での定番とかも追い求めてもいいのかも。
自分に聞いてみて。自分がくつろげる自分の普通を大切にーーー

まとまりないけどさー、自分で自分を追い込まないで好きに自由に生きようぞ
おしまい

いいなと思ったら応援しよう!