見出し画像

とっても厳しい上司なので…〜2次面接までは来たけれど〜





いつも不安で生きてきた
アラフィフみよちです


心の病みで真っ暗だった50年



そこから一転


本質的な幸せを感じられる心を
取り戻すことが出来た

 

そんな私の
過去や今のストーリー
を綴ったブログです





私は東北で暮らす、50代のパート社員。
離婚して、今は高一の次男と暮らしている。
長女、長男は父と暮らしている。




今日、仕事が休みになった…。


明日長女の成人式だから希望休を入れ、次の日も休み。



なんと三連休〜!!





実は今日、二次面接だった。



もう、今の職場を辞めるつもりで求人募集のところに連絡をして面接をしていた。そして二次面接と言う話しになったのだけれど…。


他県から上役の人がくるという事で18時で約束していた。



だけど、昨日の大雪もあり「16時に変更して欲しい」と連絡があった。出勤だけどその時間で上がればいいか!って了承した。



そのあとで『会社を休んでほしい』と言われたから、それで良かったのかも…。



この二次面接受ける前に、一次面接をしてくれた方から連絡があった。『二時面接の上役はとっても厳しい方なので、志望動機などしっかり言えるようにして下さいね』との事だった!!


数日スマホが使えなくて、連絡もつかなかったことも謝りながら。


『わざわざありがとうございます』…って電話を切ったけれど。



え〜…。



急になんだか不安になってきた。


だからといって、やっぱり辞めますって事でもないし…。もうダメならダメで仕方がないか…。



って、今日支度をした。


グレイヘアに移行中のまとまらない髪と、久しぶりの口紅なんぞつけ、ウエストがキツくなったスカートをはいて(笑)


いざっ!!


だけど、特になんてこともなかった。


…なんだか拍子抜けした。


さらに雪除けの体の痛み…。ボー然としながら家に帰った。今日は雨。ミゾレ。雪は溶けるけれど、今度は凍ると厄介。また駐車場で残った雪を除けた。



フワッとした雪の時に除ければ良かった…。重いし凍り始めている。


もくもくと格闘しながら。


どうなんだろう…。あの面接って…。


どっちもありえる(笑)


採用かな?不採用かな?


いまさら考えたって仕方がないけど。



もし、採用となれば7時間勤務の休憩が75分だと言っていた。


…。


私、結婚してから今までって、休憩なしで働いているのが当たり前だった。



今の会社は、仕事がある時期とない時期がハッキリしている。ない時は休む様に言われる。冬場は仕事がない。年末年始もあまりない。…まあ、さすがに皆が休めば困るけれど…。


主婦層にはいい条件なのかもしれないけれど…。


もう、私と今の会社はマッチングしてないのだ。



社員の一人が言っていた。


忙しいときはお願いして、散々働いてもらって、暇になったら休んで下さいなんて…。本当に申し訳ないです。と。


暇な時期は ダブルワークしてもらって、忙しい時に戻ってきていただければ…。



【そんな都合のいい人いる?】って聞いてしまったけれど…。



だけど出勤したところで、【仕事がない】から何か特別作業をしたりする。時間も定まらない…。



私はそもそも人より何か特別なことをしないと、そこに居れない様な人だった。



人より働かないと!って。


そうでもしないと自分には価値がない。


そうやって働いていた。




ずっと小さい頃から

【そんな都合のいい話しあるかよ!】

って事を受け入れていた。当たり前の様に。

親はじめ、全て。




そして、自分にも。


休憩も『そこそこ』しかとらないで、働き続けて。


【そんな都合のいい話しあるかよ】


それは私が私に言ったのかもしれない…。



何か特別な事をしなくても、普通に毎日出社して定時まで働いて帰る。


そうゆうところに行こうとしたのだけれど。


今の職場は時給もいいし、時間や休みの融通もきく。有給休暇も増えたし、母子手当までつけてくれている。…手放すのはもったいない!!


だけど仕事がないなら時給がよくても、ないのだからもらえないわけだし(笑)



私の育ったところは商売屋だった。


特に母は水商売だったから、もちろん安定なんてなかった。儲ける時は儲けるけど。




私も安定しない職場を自ら選んでいたのかも。


今日の結果は1週間以内にくれると言っていた。


まぁダメならまた、探すだけか。



明日は成人式。

大雪はないけれど、今度は雨で溶けた雪で道がグジョグジョとなった…。


車で会場まで送れば、なんとかなるのだろうけれど…。


初の経験だからなんか緊張している(笑)



いいなと思ったら応援しよう!