![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/151364745/rectangle_large_type_2_6c052a3d2d1260fdaa017405189185a1.png?width=1200)
自分らしさを育む、ビジョンの旅
私には2025年までに叶えたい目標があります。
それは、
日本の子どもたちが、
ありのままの自分に自信を持つことで、のびのびと振る舞える社会にする
ために、
学校教育以外の場所で子どもの教育に関わること。
その目標を叶える一つの選択肢として、あるトレーナー資格を今年度中に取りたいと思っています。
先日、トレーナー養成をされている団体の代表の方とオンライン上でお話しする機会をいただきました!
とっても緊張しました(笑)
・・・トレーナーなんて自分にできるの?
・・・「なんにも業績も取り柄のない人がトレーナーになりたいと思ってるの?大丈夫かな?」って不安に思われないかな?
・・・付き合いにくい人だと思われないかな?
と、ただ軽くお話しするだけなのに不安ばかりでした^^;
代表の方はもちろん優しい方で、一緒に子どもたちの輝ける未来をつくっていきましょう!と言ってくださいました。
今回、目標に向かって踏み出してみて思ったこと。
”やりたいことをやる”には、
「ビジョン」が個人的には大事だなと感じました。
「ビジョン」。
この世界がこうなったらいいな、という理想像だと思っています。
そして、特に起業されている方は、このビジョンを叶えるために活動されているんですよね。
少し前の私は全く知りませんでした^^;
「そんなビジョンなんて私にはない…」
と思っていましたが、言語化できていないだけで、人生を振り返っていくと、誰でも自分の内側にもっているものなんだと思います。
だから自分のビジョンに共感してくれる人がいると”嬉しい”と思う気持ちが少しだけわかった気がします。
私のビジョンは、
”すべての人が個性を表現しても、誰からも攻撃されない世界をつくる”
こと。
現時点では、自分がその力になれるなんて1ミリも思えません(笑)
でも、同じようなビジョンや価値観を持った人たちと一緒に活動していけば、少しは近づけるかもしれません。
少し近づけたと実感できたら、ビジョンへ向かう気持ちがもっと強くなると思います。
「また楽しくなかったら?」「主体的に働けなかったら?」
「経済的に暮らしていけるだろうか?」
と考えると不安。
「ビジョンを叶えるための世界に行けるかも…」と思うとワクワクもします。
また進捗報告したいと思います。
最後まで読んでいただきありがとうございました!