![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/142789575/rectangle_large_type_2_036c233e628b675b831c22be7fce1ee5.jpg?width=1200)
ポケカ開封と、「判断力」を高めるには
※前半、ポケカ、後半に判断力の話をします。
皆さん、こんばんは。
今宵は、如何お過ごしですか、私は、一日外来でした、最近、落合陽一准教授を見ていると、
自分は、まだまだ、暇人だなと思います、彼寝てないですよね、目つきがやばい、
皆も、一度きりの人生、偶には、追い込んでみましょう、
さて、本題ですが、
ポケカを開封します、いや、買えるようになりましたね、前さ、
転売ヤーが、リーリエ80万円3枚を消費者金融、クレジットで購入し、
その後、大暴落して、人生終了した人いましたよね、怖い怖い、
さて、今回、開封するのは、
クリムゾンヘイズと変幻の仮面です、それぞれシュリンク付きです、
まずは、当たりのラインナップを見てみましょう、
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/142789611/picture_pc_2337fef4d35c8a0f15163c27f3a66a38.png?width=1200)
ゼイユSARを狙います、
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/142789620/picture_pc_bdf3f5c80587940f662a89486e31066e.png?width=1200)
サザレSARを狙います、
では、行きましょう、
まずはクリムゾンヘイズから
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/142791456/picture_pc_0e9074539fd82291a0076feb7a8490e9.jpg?width=1200)
私、人生で、大当たり引いたことないです、てか、この表紙のクマ誰だよ、
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/142791457/picture_pc_b11a7ad9a9f93afca5f829968804143f.jpg?width=1200)
開けるの面倒すぎる、
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/142791458/picture_pc_b8b3b3b8effea7b637197a32b43c4b0b.jpg?width=1200)
このクソカードが、3600円だそうです、草すぎる、
次に、変幻の仮面、
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/142791494/picture_pc_4368f6f7cdabda1d79cf52b8de21f4f2.jpg?width=1200)
またか、
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/142791496/picture_pc_b61d0c9cb3a17e89db410b1ed821a472.jpg?width=1200)
てか、この顔ムカつくな、
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/142791497/picture_pc_869c2cf54b77a2a388551b3d0281e0fc.jpg?width=1200)
これは、900円だそうです、暴落している、カッコいいけどね、
確か、コイツ攻撃したら、引っ込む、八咫烏みたいなモンスターですよね、
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/142791498/picture_pc_2e68197edbb0653e02f06a0f6ad92512.jpg?width=1200)
値段付いてないけど、これが一番よかったね、多分、遊戯王だったら高額カードですね、
さて、此処からは、判断力の高め方についてお話しします、
人間は、他人の悩みに対しては、解決策を提示することが出来ますが、
自分の悩みとなると、不安で、答えが分からなくなります、
そう、
人間は、自分を冷静に見ることが出来ないのです、
では、
どうしたら、判断力を高められるのか、2つ方法があります、それは、
❶社会への、忠実な貢献心を持つ
❷知的謙遜を持つ
です、それぞれ解説します、
まず、❶ですが、
ウォールタール大学が、判断能力を高める方法を調べました、
その結果、
社会のために役立つ行動をしたり、他人に親切にしたりする人は、
判断力が高かったことが分かりました、
よく、情けは人のためならずと言いますが、これは、科学的には正しいのです、
そう、
人のために生きるからこそ、正しい判断が出来るのです、
そして、
❷ですが、これは、自分の限界を知り、謙虚に振る舞うことです、
また、
科学的にも、自分の限界を受け入れたほうが、早く限界を突破できることが、分かっています、
世界一の投資家、ウォーレンバフェットも、「一番重要なのは己の限界を知ること」と明言しております、
因みに、
この知的謙遜は、Googleの採用基準にも取り入れられています、皆様、意識しましょう、
と言うことで、以上です、素敵な夜を。
おまけ
大代真白と瀬島るい