どんな人に、仕事を任せたいか
皆さん、おはようございます。
今日から、また一週間が始まりますね、憂鬱な方も、居ると思いますが、
皆様には、
愚かで、惨めで、浅はかなこの私がついてます、大丈夫です、安心して下さい、
日々は、外来に追われ、プライベートは孤独、私以上に哀れな人間は居ないです、
先日ですね、
患者様に「にじさんじの、剣持さんがオススメです、ガチ恋注意ですが」と話を振ったら
「(苦笑い)、私にはちょっと」と引かれました、
いや、良く、このクオリティで外来が成り立ちますね(笑)、
さて、本題ですが、
どんな人に、仕事を任せたいかと言うことで、まず、結論ですが、
❶最後まで、やり切る人(成果が出る出ないは関係ない)
❷頑張っている人(仕事の内容が少しでも成長している)
❸周りの評価が良い人(周囲の声は信憑性が高い)
❹期待値調整を出来る人(報連相が出来る、嘘を付かない)
です、説明していきます、
まず、❶ですが、
仕事は、上手くいくこともあれば、いかないこともあります、その、結果に対して、
①何故、上手く行ったのか
②何故、上手くいかなかったのか
その理由を、しっかり考えられる人は、仕事を任せたいと思います、
そう、兎に角、自分の頭で考える人でないと厳しいです、
次に、❷ですが、
人は任せられて成長することもあるので、頑張っている人には仕事を、お願いしたいですね、
此れは、
仕事と、しっかり向き合っているかとか、準備をしているかとか、色々なポイントがあります、
例えば、
皆さん、イチローが、実は、エアコンの修理業者だったとしたら、
とても信頼できないですか、そう、仕事にプライドがある人が良いです、
次に❸ですが、
周りの声は大事です、そう、仕事において、愛嬌はとても重要です、
反応一つで、
周りのモチベーションも変わるので、相手のことを考えられる人、
挨拶ができる人、ユーモアが言える人が良いですね、
そして、最後の❹ですが、
此れが、最も重要です、仕事において、最大のロスは、やり直しです、
そう、
アジャイル形式に適宜修正していかないとダメです、
そのような中で、お互いの期待と調整が出来ないと、
全てが無駄となります、
仕事ができる人は、この情報共有による期待値調整が早いです、
例えば、ロゴ作ってと頼んだら、
もう、数分で取り敢えず作って、このような感じで良いですか、と直ぐに、報告できる人は最優秀です、
そして、
嘘は絶対に、ダメです、
一見、優秀そうに見えて、実はそうでないケースに、適当に合わせて、なあなあにする人が居ます、
分からないなら分からない、出来ないなら出来ない、失敗したら失敗した、
壊したら壊したと、正直に言ってもらわないと困ります、
皆様、仕事は愚直にこなしましょう、
これくらいかな、此れが、私なりの仕事を任せる人の基準です、
以上です、素敵な月曜日でありますように。
精神科医ましろ
おまけ
すっぽかす時