雑記42〜社会での自殺〜








 皆さん、おはようございます。






 今日は、木曜日ですね、私は、にじフェスと、春雨麗女イベントの、


 抽選に応募しようか迷っています、




 まず、

 春雨麗女イベントに関しては、会場が、前回、私が参加した、


 あおぎり高校トークイベントと同じ、秋葉原エンタスです、



 前回は200名で結構、窮屈でした、なので、仮に400名入れたら、


 アメ横状態
となります、



 私の体力が保つかが懸念される、





 そして、

 にじフェスは急遽、フェンクラブに加入すると言うことで、


 何か筋通ってないなと考えてしまう自分がいます、




 まあ、両方申し込もうと思います、








 さて、本題ですが、





 今回は、


 自殺の4類型を、社会心理学の基礎から紐解いて行こうと思います、





 各国の、

 自殺率の順位や数値は毎年大きく変化してないです、


 だが、もし仮に、自殺が完全に、個人的なものであった場合、



 各国のデータは毎年変化するはずです、この謎を、社会心理学の観点から説明します、






  まず、

 初めに場の理論という考え方があります、此れは、


 人間の行動は個人の性格や欲望だけで決まるわけではなく、


 個人が置かれた環境に左右されるという考え方です、




 例えば、

 人を奴隷の様に扱うのが、当然な地域なら、その影響を受け


 夫に先立たれた未亡人が、夫を焼く火の中に飛び込むことが美徳とされる、



 悪き風習が有る地域ではその思想に左右されます(2つとも歴史的事実です)、







 この様に、

 場の理論では、集団では、個人の意見などを「超えた何か」を生み出すとしました、


 これが集団力学
です、





 また、

 集団は、固有の雰囲気を持つとされ、これを集団的雰囲気とし、



 例えば、家風や

 校風の様に、個人の意思を超えた、傾向が生み出されるとしました、


 そして、これを覆すことはほぼ不可能です、






 そして、

 集団の中に、生きる人々には葛藤というものがあります、そう、


 その所属する集団の中では、自分の欲求を上手く消化出来ないという、




 心の苦しみが生まれてしまうのです、






 加えて、

 現代社会の様に情勢が、変化しやすい時代は、規範や道徳が機能しなくなり、


 人々の欲求が際限なく肥大し


 不況な集団下では、強盗や自殺など、負の影響が生じてしまうとしました、



 此れを、

 アノミー的犯罪、アノミー的自殺と定義します、




 これらのことを踏まえ、


 エミール・デュルケーム
(著書:「自殺論」)は自殺を招く社会的要因を、





 ❶自己本位的自殺
 ❷集団本位的自殺
 ❸アノミー的自殺
 ❹宿命的自殺

 ※興味がある方は深掘りして下さい、




 の4つに分け考えました、


 つまり、その属する集団の良し悪しや、結合力の強弱、好況不況等で、


 個人の意見を超えて、自殺に至ると定義したのです、






 例えば、

 担任が責任を負いたくないと保守的であれば、学級崩壊につなり、

 とある生徒の死に繋がる可能性があったり、



 満員電車が当たり前の集団下では、時に人身事故が発生します、




 この様に、私達は、


 社会の影響を強く受け生きているという自覚を持つべきという、瑣末な記事でした、


 以上です。




 精神科医ましろ


 おまけ


 ヴァロラント♪

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?