2022/4/15:雑記
詩の本
浅学の限りだが、詩に関する本は生涯で2冊しか読んでない。『海潮音』と『対訳 P・B・シェリー』だ。なんとなく詩を作ることにした手前、本屋で何冊か買ってみた。
近現代の英詩を、1作づつ丁寧に解説している。作者や時代の分析よりも、詩の味わい方に重点を置いていてためになる。
ラップの韻について2冊。ラッパーについても恥ずかしながら、外人はエミネム、日本はyou☆the rockとライムスターしか知らなかった。YTRは某DJDJ…界隈で知っただけだし、ライムスターも映画関係で宇多丸さんを知っているだけだしなあ…。
本の内容については、「~教科書」の方は実践本、「教養と~」の方はラップの成り立ちから日本での受容の歴史が書かれており、これらも初心者向けで良かった。紹介されていたCDは Amazonで買う。
事前に唯一知ってた本(漫画)。このテンション『邦キチ』で見たことある!
今週の詩
「深夜アニメをリアタイ視聴してる」感覚を詩にした。フツーに作っても面白くないのでゴシックホラー調の文体にして、最終行でネタバレする感じ。
『孔明』とか『(スパイ)ファミリー』で英語韻作ろうとしたけど、発音むずすぎて踏めなかった。Kǒngmíngってどう発音するんや…?