まかま

洋書(英語)を読んだり、Netflixで海外作品を見たりする。数学、物理など雑多。最近は創作が熱い

まかま

洋書(英語)を読んだり、Netflixで海外作品を見たりする。数学、物理など雑多。最近は創作が熱い

最近の記事

理系科目独学①〜新しい言語学習への道〜

こんにちは。 数ヵ月前から物理学、数学など独学を始めたので、普段どうやって勉強しているか、どういった部分を楽しいと感じるかなどいくつかの記事に分けて書いていこうと思います。 主な理由としては、私は普段から英語を勉強していて最近かなり高いレベル(TOEFLibt100点あたり)に達してきているのを認識し始めたので、新しい「刺激」が必要だなと感じたからです。物理学や数学なんて英語と全く関係なく見えますが、英語以外の言語でも専門的な知識を身につけることはとっても大事なことだと思

    • Graded Reader批評レビューネタバレあり

      つい先日なんやかんやあってGraded Readers ' bookを一冊読まなきゃいけなくなり、『Return to Earth』というのを読んだんです。 Graded Readerシリーズというのは言語を学んでいる人なら必ずといっていいほど出会うもので、レベルごとに異なる難易度の語彙で書かれている本です。 私は普通の洋書の方が内容がしっかりしていて楽しめるんですが、(ここから偏見はいります)大体の言語学校って読書嫌い!って人が多いから短めで難易度が高くないGraded

      • 新しい趣味と三日坊主対策

        こんにちは。 最近趣味としてKrav Maga(格闘技)を始めたのでそのことについて書いていこうと思います。 Krav Maga とは イスラエルで考案された護身術のこと。ボクシング、空手、柔道などの技が組み合わさってできたもの。実践的な状況での護身にフォーカスが向けられており、実際のコンバットでの有用さで有名。 始めた理由 子供の時はまったく運動が好きではなく、自分からエクササイズなどもやるなんてことは考えたこともなかったのですが、最近になり急にやる気がでてきたの

        • 英検一級を教材なしで合格した話

          こんにちは。今日は私がどうやって英検一級を一回で合格したかを書いていこうと思います。英検を受験しようと思っている人に読んで参考にしてもらえれば幸いです。私は特に対策はしなかったので、テキストブックや過去問を解こうとして飽きてしまった人などにおすすめです。 勉強方法 ・洋書を読む リーディングというのは、ローマのようにすべての道に通じていますから、非常に重要だと考えます。 私は通学中に読み、大体一日30~50Pは読んでいます。子供のころから本を読むのが好きだったという人

          文系の人がQuantum(量子)について勉強してみる①

          こんばんは。 今日は前々から勉強しようと思って半ば挫折していたQuantum(量子)について、自分のアウトプットもかねてまとめていきたいと思います。 私は洋書を読んでいてわからないことがあったときに調べるのは英語でやっています。英語名も入れているので参考になれば。 気になったら自分で調べてね。 理由 SF小説(後で紹介する)に度々でてくる単語なので、サクッと調べて終わっていたんですが、よく理解できていないからです。とても謎多きフィールドなので、もっと調べてみたいと思

          文系の人がQuantum(量子)について勉強してみる①

          洋書紹介

          こんばんは。 今回は最近私が読んだ本について書いていきたいと思います。 突然ですが、皆さんスパイ活動と聞いてなにを思い浮かべますか? ジェームズ・ボンドのような体を張って敵組織に潜入しているようなイメージでしょうか? 映画などで描かれがちなのは、そんな大胆な脚色されたものが多いですよね。 本紹介 『Spy and The traitor: The Greatest Espionage Story of The Cold war』 By Ben Macintyre

          小説執筆 for English learning

          こんばんは。 今日は英語学習のためのライティングアクティビティを一つ紹介しようと思います。 英語でお話を書いてみる このアクティビティは春休み中に私がやろうと計画していたものです。 自分でアイデアを出し、さらにプロットを決めて、と実際に書くまでに途方もない過程があるように思えますが、小説を書く、ということに意味があるんです。 なぜ日記などを書くのではなくお話を書くのかというと、普通の媒体とネイティブが読むような小説では使われる語彙が大変異なってくるからです。 例え

          小説執筆 for English learning

          洋書からScienceを学ぶ②英語学習

          こんばんは。 2月なのに関わらずかなり暖かくなってきましたね。そういえば、なんで地球に四季があるかって考えたことありますか? 私はあるSFの洋書を読んでいるときに、なんだか見知らぬScientificな四季がある原因に関係していそうな単語が出てきたので、ついでにそのことについて調べてみたんです。 なんとなく太陽の位置に関係していて、そもそも地球って一日に一回転するんであってるよね???みたいな感じで一般教養が足りてないことを痛感しました。。 しかし謎は解けました!

          洋書からScienceを学ぶ②英語学習

          洋書SFから科学を学ぶ

          こんにちは。 今回は洋書SFについて書いていきたいと思います。後半にはいくつか読んだものも書いておこうかな。 SFと一口に言っても、Pseudo-science(擬似科学)と呼ばれるものや、科学的に証明されている法則にまったく従っていないものってありますよね。例えばSF映画の中にも、疑わしいシーン、基本的なものでいうと、宇宙空間に酸素はないから爆弾がドラマチックに爆発するわけない!とかがあったりして、見る気が失せる人もいるかも?しれない。 もうそういう映画、書籍はSci

          洋書SFから科学を学ぶ

          SNS苦手な人がNOTE始めてみた

          SNS, 例えばTwitter(X), Instagramなど、いろいろ試したことはあったんですが、結局どれも続かず、数えきれないアカウントを放浪の旅に出してきました。前からブログなどやりたいと思ってたので、とりあえず毎週更新していければいいかな。NOTEを始めてみようと思ったのは、つい最近テニスをして帰ってきた後。運動して頭をすっきりさせた後ってアイデアが浮かびやすいんですよね。 自己紹介 そんなに有名でもない外語大学で英語を専攻しています。洋書を読んだり、Netfli

          SNS苦手な人がNOTE始めてみた