僕は君のギフトになりたい
昨日、息子の心理検査(WISC -Ⅳ)の結果が帰ってきた。
やはり僕の予想通り、彼はギフテッドだった。
しかし、想定外だったのは、知能の発達の凸凹がとてつもなく大きかったこと。
上と下の差が45とか、そんなのもはや全盛期の野茂のフォークやないかい!
つまり、息子は単なるギフテッドではなく、ある種の発達障害を併発した、2eである可能性が濃厚になった。
ちなみに、2eは千人に一人から一万人に6人という割合らしいから、かなり特殊な人間ということになる。
そんな息子を孤独にさせないため、親としてやるべきことは山ほどありそうだな、と改めて身が引き締まる思いになりつつ、なんか楽しくなってる自分にも気がついていた。
その名の通り、彼は神様が僕たちに授けてくれたギフトなのだから、彼をちゃんと育て上げて、この世界のギフトとして大活躍してもらわないと困るのだ。
それってアトランティスの謎並みに実は無理ゲーなことだけど、だからこそむちゃくちゃやりがいがあるというか、おかげで僕の心のワクワクはさっきから止まらなくなっている。
ちなみにギフテッドについてはWikipediaの記述がとてもよくまとまっているので、ご興味ある方はご一読ください。
というか、これ読んでたら、
これってまさしく俺のことや内科医!
と思う記述がたくさんあって、特に以下の記述を読んで、僕は思わず泣きそうになった。
本当に生きていくのってどうしてこんなにしんどいのだろうか
と何度もくじけそうになったけど、その疑問が氷解したような思いである。
そして、しんどくてもあきらめずに自分の信じる道を歩き続けた自分を少しだけ褒めてあげたくなった。
大丈夫、その経験は決して無駄じゃなかったよ、って。
まあ僕が本当にギフテッドかどうかなんかは実はどうでもよくて(メンサ会員になんか死んでもなりたくないしね)、でも、どうせなら、僕の身の回りにいる、僕が愛するごく数人の人たちにとっての
ギフト
に僕はなりたい
と思ったのは本当のところだ。
いや、ギフトだとちょっと抽象的だし、大げさだから、こう言い直そとこう。
うん、
僕は
君の
ビールのギフト券
になりたい。
ちなみに有効期限は永遠である。