![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/116461043/rectangle_large_type_2_14fe5a3792ee7eba72fe128b47348614.jpg?width=1200)
ビルマーレイの竪琴
ビル・マーレイに僕はなりたい。
正確には、ウェス・アンダーソン監督作品に出ているビル・マーレイに僕はなりたい。
それくらいウェス・アンダーソンはビル・マーレイという役者の効果効能を熟知している監督だと僕は思っている。
まあ、ほとんどのウェス作品で、マーレイは主役ではなく、チョイ役としてしか出ていないんだけどね。
だから、マーレイ演じるキャラの詳細は映画を観ていても全然分からない場合が多いんだけど、どんな作品でも、彼がまとう雰囲気は大概こんな感じ↓だ。
いつもどこか申し訳無さそうで所在なげな表情を浮かべた初老のおじさんであり、けど、なぜか必ず美人のガールフレンドがそばにいて、でも、結局、その彼女にも振られて、さらにその八の字眉毛が下がってしまう、という・・・。
これって、いわゆる若者が憧れる(?)イケオジや、かつて一世を風靡した(?)チョイ悪親父とは対極にある
単なる頼りないおじさん
以外の何者でもないけど、そんなマーレイのたたずまいを初めてスクリーンで観たまだ若かりし頃の僕は、なんだかとてもホッとしたのだった。
「ああ、そうか・・。もしかすると僕は無理して立派な大人になんかならなくいいのかもしれない」
ってね。
そして、そんな風にマーレイおじさんに勝手に勇気づけられていた僕にとってのウェス×マーレイコンビの最高傑作は、ウェス作品で(今のところ)唯一のビル・マーレイ主演作である
「ライフ・アクアティック」
である。
ただし、あまりに好きすぎてずっと観ることが出来なくて、挙げ句の果てに、先日、自分の愛蔵DVDを大切な友人に譲ったばかりである。
というか、自分に子供が産まれてしまった以上、もはやこの映画をまともに直視できる自信がない、というようなストーリーでもある。
この映画のマーレイは、いくつになっても、無邪気に、というか、ワガママに自分の夢を追いかけ続けて、でも、その間に、時代から取り残されたり、大切な人たちを失ったりと、しんどい思いを何度も体験し、その度にどんどん彼の八の字眉毛も下がっていく。
まるで、今までずっと「これしかないよね!」って自分が信じてやってきたことさえ、もはやいいことなのか悪いことなのか分からなくなった
そんな彼の当惑を表すかのように。
でも、往生際の悪い彼は、それでも自分の夢を追いかけることを決してあきらめたりはしない。
そんなマーレイの姿を見て周囲の人々は
「本当に懲りないしょうがないおっさんだなあ」
と呆れつつも、
「仕方がない。あともう少しだけ付き合ってやるか」
と言いながら、ずっと彼のそばに寄り添い続けるのである。
みんな結構いい年した紳士淑女なはずなのに
そんな風に社会的ステータスとかお金のこととか本当に一切関係なく、
ただただ
なんかこの人嫌いになれないんだよな~
とか
なんだかんだ一緒にいると楽しいしなあ~
というぼんやりとした理由だけで、つながり続けているマーレイと彼の仲間たちの姿を見ていると、
もしかすると、若い頃の僕も今の若い子も、実は大きな思い違いをしていたのではないか
とすら思ってしまう。
「四十にして惑わず」
なんて、ことわざがあるように、長年の人生経験を経て、子供だった僕たちは、何事にも動じない頼りがいのある立派な大人へと
成長を果たす
とばかり思っていたけれど、実際は
みんな社会的な役割やら立場があるから、あと、そうしていた方が何かと得することが多いから、仕方なく大人のフリをしているだけで、案外その素顔は、弱くてだらしないあの頃のままなんじゃないだろうか・・・。
そう、人は、いくつになっても、なかなか自信も確信も持てなくて、だから毎日、驚くほどくだらないことにグダグダと悩み続けて、ムラムラしたときにはオナニーだってたまにして、叫び出したくなるほどどうしようもない夜には一人カラオケを3時間も歌い続けるような
とてもみっともなくて、愚かな生き物
なのかもしれない。
というか、これって全部、僕のことだけど(苦笑)
でも、昔はあんまり好きじゃなかったそんな自分のことが最近は不思議と嫌いじゃないんだよね。
そして、とてもありがたいことに、まさに「ライフ•アクアティック」のマーレイと同様に、僕もまたそんなグダグダな自分のことを呆れつつもあたたかく見守ってくれる人たちの顔を何人か思い浮かべることが出来る。
だから、もし
通りすがりの大地真央に
「そこに愛はあるんか?」
と尋ねられたら、
「あるんじゃない?」
って今の僕なら軽やかに答えられそうな気もしている。
そんな僕は今朝もまたいつものように洗面台の鏡の前に立って顔を洗う。
その鏡に映る僕の顔はビル・マーレイとはおよそ似ても似つかない典型的なモンゴロイドだけれど、自分の眉毛の角度を見て、少しだけニヤリとする。
何故なら、それは「ビルマの竪琴」の中井貴一が浮かべてたヤツじゃなくて、なんとなくあのビル・マーレイっぽい八の字眉毛のように見えたからだ。
「なるほど、これぞまさしくビル・マーレイの竪琴・・」
そう一言つぶやいて、僕は颯爽と街に飛び出した。
〈fin〉
あと、ウェス作品じゃないけど、この映画の彼も大好き