見出し画像

#052 直感で動いたことで、心がわくわくしてきた話

「これは仕事に役立つかもしれない」「役立たなくても上司との1on1のネタになるかもしれない」なんて、ちょっとした好奇心からとても軽い軽い気持ちで、とあるワークショップに参加した先日。

そのワークショップのフォーマットは仕事のヒントにもなり、無事1on1の話のネタにもなり(盛り上がったうえに多分良い印象も植え付けた)、良いこと尽くしだったのだけど、何より参加して良かったのは「ここ最近の人生で接点がなかった」人たちと数時間ではあるが話せたこと。もう少し具体的には「20代」の「理系」の人で、金曜の夜にワークショップに参加するくらい「真面目に何かを考えている」人たち。


彼らと話していて思ったのは、20年前の自分と比べると段違いに「社会への貢献意識」があり、「ロジカル」で、とてもとてもスマートな印象を受けた。そしてフットワークが軽い!20代の頃なんて自分のことで精一杯だったし、うじうじしていてなかなか動けなった(今もだけど)。

平成生まれの皆さんの社会意識が高いのは聞いていたけど、本当だね。薄々はわかっていたけど、数時間しっかりと話すことで体感。体感するのってとても大事。心が動くから。

彼ら彼女らと話すことで、「やりたいな」と思っていたことが「やろう」に変わったし、「きっちり組み立てなきゃ」が「できることからスモールスタート」に変わった。


たった一瞬の思いつき、直感で動いたことで、心がわくわくしてきた話。

いいなと思ったら応援しよう!