きゃん

自分にとっての快適・最適を日々模索/ワーママ3年目(3歳ムスメ)/40歳の壁/voicy/アートフェス/読書/手帳/直感で生きてきたマイペース人が育勤を機に少し考え始めたところです

きゃん

自分にとっての快適・最適を日々模索/ワーママ3年目(3歳ムスメ)/40歳の壁/voicy/アートフェス/読書/手帳/直感で生きてきたマイペース人が育勤を機に少し考え始めたところです

マガジン

  • おとなとアート

    1人で行ったり大人と行ったりした美術館やギャラリーの記録

  • こどもとアート

    こどもと一緒に行った美術館やギャラリーの記録

最近の記事

やさしい空気感にひとりでじっくり浸かりたい「MOTHER‐空想と現実のあいだにあるもの‐」展

来館日とか 10月31日(木)15時過ぎくらい 無印良品銀座6階にあるATELIER MUJI GINZA GALLERYを中心に館内に展開 1人でぷらり 良品週間中だったけど、ギャラリーには人がおらず。もったいない!!!! 感想 入り口からして素敵なんです。と言っても入っていいのかがわからず、挙動不審だったところスタッフのお姉さんが親切に案内してくれました。木のドアをくぐって入るところからその世界観にぐいんと。 やさしい音楽と、光と影の演出。全体を観ても一部を切り取

    • 連携企画にようやくと。銀座エルメスフォーラムの『内藤礼 生まれておいで 生きておいで』

      来館日時とか 2024年10月31日(木)の午後。 わたし1人でぶらり。 おもうこと 東京国立博物館にて9月23日まで開催されていた同タイトルの展覧会と一連の流れを持って構想された企画展。絵画や立体作品が連作となっています。国立博物館の歴史ある建物とその重厚感のある空間とは対照的な、軽やかなエルメスフォーラムの雰囲気の中でまた違った空間を愉しめました。 はっきり言ってわたしなんぞには作者の意図は理解できませんが、日々の暮らしの中に「ふっと微笑みを誘ってくれるものがある

      • 読書録?:からまる毎日のほぐし方

        エッセイを読むのは好きだけど、書籍として買うまではあまりしない派です。 だって巷に無料で溢れているし。 この本も買うかどうかを迷っていて、購入時期がズレました。 でも買って良かったと思ったので、こうして記録を残しています。 購入の後押しをしたのは、やっぱりわたし自身が「からまって」いる日々を過ごしているから。著者のvoicyを聞き始めたのは育休中で、40歳が見えてきて、からまりを強く強く感じ始めた頃で。その後しばらくして復職したらもっともっとからまって。 それから4年。から

        • このたびICL手術を受けまして ~変わること変わらないこと~

          小学校入学前の健康診断で既に両目視力が1.0なく、人生の大半がうすぼんやりしていたわたしがとうとうICLにしました。 術後10日あまり経ったところですが、生活がちょっと変わったり変わらなかったりしていることを書いておこうかなと思います。 変わったこと視界の切り替わりがないこと 挙げるまでもないことなのですが。 30年以上メガネ・コンタクト生活をしていたので、とても新鮮。 「常によく見えるって疲れそう」最初にICLを躊躇した時に思ったことなのですが、弱めの視力出し(1.0

        • やさしい空気感にひとりでじっくり浸かりたい「MOTHER‐空想と現実のあいだにあるもの‐」展

        • 連携企画にようやくと。銀座エルメスフォーラムの『内藤礼 生まれておいで 生きておいで』

        • 読書録?:からまる毎日のほぐし方

        • このたびICL手術を受けまして ~変わること変わらないこと~

        マガジン

        • おとなとアート
          5本
        • こどもとアート
          2本

        記事

          このたびICL手術を受けまして ~術後1週間編~

          小学校入学前の健康診断で既に両目視力が1.0なく、人生の大半がうすぼんやりしていたわたしがとうとうICLにしました。 術後1週間までの様子です。 手術翌日 手術翌日も朝一から病院へ。術後検診を受けます。眼圧やら眼内撮影やら視力検査やら。弱めのレンズを入れていただいたのですが、なんと1.5と1.2出ていました。間違いなく人生で一番見えています。こうなるとむしろ見えすぎ感。。 執刀医ではない若めの医師に一度見ていただき、その後執刀医の先生の確認で「経過良好!」とのお墨付きを

          このたびICL手術を受けまして ~術後1週間編~

          このたびICL手術を受けまして ~手術当日編~

          小学校入学前の健康診断で既に両目視力が1.0なく、人生の大半がうすぼんやりしていたわたしがとうとうICLにしました。 手術当日の模様です。 朝もはよから わたしが手術を受けた病院は、その日にICL手術をする人が朝8時30分に集められます。連続して一気に手術をするためです。 まずは眼の状態を見るために検査。眼圧とかをはかったような。。。合間に瞳孔を開く目薬を複数回さされるので、どんどん視界が眩しくなっていきます。検査技師さんと看護師さんに促されるまま検査を受けながら、他

          このたびICL手術を受けまして ~手術当日編~

          このたびICL手術を受けまして ~事前準備編~

          小学校入学前の健康診断で既に両目視力が1.0なかったです。中学入学と同時にコンタクトデビュー。以来30年のコンタクト生活。ズボラなもんで日々のケアが面倒になり、ソフトコンタクトレンズ →2週間使い捨て → 1日使い捨てときて、とうとうICLにしました。 あー、長かった。勇気が出ませんでした。 現在、術後2日目。 こんなに世界がクリアに見えるのは人生初かもしれません。なにせ幼稚園児の時に既に1.0もない。。。 覚え書きとして手術を受けるまで、手術について、術後の様子を残そう

          このたびICL手術を受けまして ~事前準備編~

          散歩もかねて。「アートムーンナイト下北沢2024」

          参戦日時とか 2024年9月15日(日) 友人とぶらり 観覧チケットのみを選んで1,000円 明日、29日(日)まで! 実は第3回目でした 活動エリアの近隣、下北沢。近くて遠かったようでこんな催しがあったことを知りませんでした。昨年は40万人も動員されてたらしいですね。 今年は企画に賛同する地域団体が昨年の倍の約70、総企画数が約90にもなるそう(美術手帖webより)。果たして何十万人動員されるのでしょうか。 わたしは立ち上がり早々に行ったのですが、結構賑わっていま

          散歩もかねて。「アートムーンナイト下北沢2024」

          越後妻有アートトリエンナーレ。こどもも大好き「大地の芸術祭」

          来館日時とか 2024年9月5日(木)~8日(日) パパ、ママ、4歳ムスメ。大人は前売りパスポートで3,500円、幼児無料。 11月10日まで開催しているので、もう1回は行きたいところ 過去回とくらべてみて 大地の芸術祭に実際に足を運び始めたのは第6回から、子連れは第8回から。たった4回の参加ですが、第6回から考えるとトリエンナーレの様子も参加者の様子も変わっています。わたし自身も親になったことでアンテナが変わり、気付いていなかったことに気付き始めたという面もあるでしょ

          越後妻有アートトリエンナーレ。こどもも大好き「大地の芸術祭」

          国立近代美術館「こどもまっと」に初参加。国立西洋美術館「にぎやかサタデー」とどう違う?

          ■来館日時とか 2024年9月22日(日)、国立近代美術館のイベント「こどもまっと」に初参加。 パパ、ママ、4歳ムスメ。大人500円、幼児無料。 事前予約が必要で8月末くらいから予約開始。 例年これくらいの時期に開催されている様子。 ■こどもまっと概要 ・こども参観デーなので、多少自由に観て平気 ・キッズスペースやベビーカー置き場が出現 ・こども向け企画がちらほら(ビンゴ、探検隊、絵本デー) ・観られるのは常設展 8月にあった国立西洋美術館の「にぎやかサタデー」もこども向

          国立近代美術館「こどもまっと」に初参加。国立西洋美術館「にぎやかサタデー」とどう違う?

          今月の振り返り。直感で行動したら思わぬ学びや出会いが飛び込んできた。美術館も3つも行けてホクホク。時間もうまく使えて総じて良い一月だった!

          今月の振り返り。直感で行動したら思わぬ学びや出会いが飛び込んできた。美術館も3つも行けてホクホク。時間もうまく使えて総じて良い一月だった!

          #052 直感で動いたことで、心がわくわくしてきた話

          「これは仕事に役立つかもしれない」「役立たなくても上司との1on1のネタになるかもしれない」なんて、ちょっとした好奇心からとても軽い軽い気持ちで、とあるワークショップに参加した先日。 そのワークショップのフォーマットは仕事のヒントにもなり、無事1on1の話のネタにもなり(盛り上がったうえに多分良い印象も植え付けた)、良いこと尽くしだったのだけど、何より参加して良かったのは「ここ最近の人生で接点がなかった」人たちと数時間ではあるが話せたこと。もう少し具体的には「20代」の「理

          #052 直感で動いたことで、心がわくわくしてきた話

          ストレスで体調崩して、コロナになって、温泉行って、お祭行って、検診行って検診行って、お祭行ってお祭行ってたら、もう7月も終わる。 ....ストレスいっぱいあったけど、楽しんでもいるし、やるともやってるなぁ。なんだぁ、ほっとしたー

          ストレスで体調崩して、コロナになって、温泉行って、お祭行って、検診行って検診行って、お祭行ってお祭行ってたら、もう7月も終わる。 ....ストレスいっぱいあったけど、楽しんでもいるし、やるともやってるなぁ。なんだぁ、ほっとしたー

          #051 東京国立博物館 内藤礼 生まれておいで生きておいで

          感じたこと 作家の意図とは違うかもしれないけど わたしが感じたこと ちょっとしたズレで見え方が違う 滑稽かもしれない、素敵かもしれない それは視点が少し違うだけかもしれなくて 少しずらしたら自分の感性に合うものがたくさんこぼれ落ちているのかもしれない。 今、博物館に収蔵されているものは むかしむかしの日常 大事にされていて、でも偶然の積み重ねで現存することになった いわゆる“ありふれた日常” いとおしくて大切な日常 光の加減、その時居合わせた人、すべてで空間ができる 歪

          #051 東京国立博物館 内藤礼 生まれておいで生きておいで

          今さらの気づき。平日こどもと過ごす時間は5時間(睡眠時間は除く)。その中で料理作ったり他のこともしてるからきっと3時間くらいしか一緒にいない。貴重な時間の中でなんであんなちょっとしたことで不機嫌な顔をしてしまうんだろう。。

          今さらの気づき。平日こどもと過ごす時間は5時間(睡眠時間は除く)。その中で料理作ったり他のこともしてるからきっと3時間くらいしか一緒にいない。貴重な時間の中でなんであんなちょっとしたことで不機嫌な顔をしてしまうんだろう。。

          #050 町の魅力と人の魅力

          数年前まで定期的に通っていた町(駅)の隣駅に初めて降り立ってみた昨日。たった一駅なのに町の雰囲気の違いに驚いた。 わたしが知っている隣駅どうしは、違いはもちろんあるものの根っこにある雰囲気が似ていることが多かったから。都心暮らしなので隣駅との距離が近いというのが大きいのかもしれないけども。 とにかく昨日はお隣どうしの町(駅)の雰囲気の違いに驚いたのだ。 この違いは町としての積み重ねの違いなのかな、と思う。 定期的に通っていたM町はごちゃごちゃ小さな面白い、楽しい、わたし

          #050 町の魅力と人の魅力