
僕がレッドブルをやめれたわけ①
仕事で疲れた時、気合いを入れたい時、特有の爽快感や味が病みつきってのもあるかもしれない、エナジードリンクは飲むと実に頭がスッキリする。

30代の頃は当時の職の激務を気合と根性で乗り切る為に大変お世話になった。
ありがとう。
けど、一部のエナジードリンクはカフェインの過剰摂取より、めまい、心拍数の増加、興奮、不安、震え不眠、さらには、下痢や吐き気、嘔吐することもあることが農林水産省のホームページにて報告があります。
40代に突入した今の僕の場合はエナジードリンクを飲むと胃がキリキリと痛くなって胃液が食道まで戻ってきて吐き気がしてくる。
さらに最初は意識がスッキリしていても、効果が切れると謎の倦怠感に襲われる。

と、好きで飲んだくせに自己嫌悪に陥ったりする。
頭をスッキリさせたい
↓
エナジードリンク飲む
↓
胃が痛くなる
↓
吐き気がする
↓
食欲なくなる&倦怠感
↓
栄養取れない
↓
食生活のバランスが崩れる
↓
生活のバランスが崩れる
↓
疲れが取れない体に
↓
エナジードリンクに手を出す。。。
まさに負の無限ループ
エナジードリンクの副作用は僕の場合、胃が痛くなって、吐き気がしてくる。。。
これの繰り返しで、人間は食道炎や胃潰瘍になったり、そして最終的にはがんの原因になったりするようです。。。
それと、とある報告筋によるとエナジードリンクを飲んで元気になる感覚は「元気の前借り」とされています。
なので、飲んですぐに調子が良くても時間と共に疲労感が増していくのだそうです。
エナジードリンクだけが悪いとは思ってません、僕の体質も悪いんです。
健康診断で胃カメラで診てもらったところ、胃の粘膜が体に合わない物質に対してアレルギー反応のように過敏に反応してしまう体質と診断されました。それと、糖質が多く含まれるのも消化によく無いようでした。
本当に困りました。
頭をスッキリさせたいのに、頼みのエナジードリンクを飲むとお腹が痛くなってそれどころではなくなる。
「じゃあどうしたら、副作用なしに頭をスッキリさせたら良いんだ?」

と色々調べ買い漁ってみました。
・◯ポビタン◯(栄養ドリンク)
→お腹痛くなる。
・リ◯イ◯(栄養ドリンク)
→これまた胃が痛くなる
・ア◯ナ◯ン(栄養ドリンク)
→やっぱり胃が痛くなる
etc、、、

そこで閃きました💡
これって実は、エナジードリンクや栄養ドリンクに含まれる糖分やカフェインが主に体に悪影響を及ぼすだけで、それを取り除いた成分だけをサプリか何かで摂取すれば良いのではないか?
元気になる栄養素で有名どころでいうと、タウリンやアルギニンがあげられますが、、、
「タウリン」
○効能
血液中のコレステロールや中性脂肪を減らす。 血圧を正しく保ち、高い血圧を下げる。 肝臓の解毒能力を強化。 アルコール障害にも効果的。
✖️副作用
主な副作用として、悪心、下痢、腹部不快感、発疹などが報告されています。 これらは全ての副作用を表記しているわけではありません。 このような症状の他にも気になる症状に気づいたら、担当の医師または薬剤師に相談してください。
「アルギニン」
○効能
アルギニンは成長ホルモンの分泌を高めるアミノ酸です。 疲労回復や活力アップ、子供の身長を伸ばすのを助けてくれたり、子供の成長を助けてくれます。 体内でも合成されるアミノ酸ですが、生活習慣に合わせてサプリメントで補うなどし、毎日しっかり補給することで健康維持、増進に役立ちます。
✖️副作用
アレルギー体質の子供は、過剰に摂取すると症状を悪化させる危険性があります。
大人でも、過剰摂取により消化器官に影響を及ぼし、胃痛や下痢を起こす可能性があるため注意が必要です。
また、特定のアミノ酸だけを過剰摂取すると、逆に体はアミノ酸を相対的に欠乏している状態を引き起こし、アミノ酸の効果が低下してしまいます。
「イチョウバエキス」
○効能
このイチョウ葉エキスの中には、数種類のフラボノイドが含まれており、その働きとして抗酸化作用、抗炎症作用をはじめ、神経保護作用、眼疾患、末梢動脈疾患、糖尿病、肝障害の抑制、毒物代謝機能といった多くの効果効能が示されています。
✖️副作用
副作用は頭痛、胃のむかつき、めまい、動悸、便秘、アレルギー性皮膚反応などです。
この「イチョウバ」とやら胃のむかつきとは書いていますが、下痢とは書いていないので栄養素の中でもお腹に優しいのでは??
そして、ドラッグストアへレッツゴー!

気になったら試してみて下さい!
???
「あれ?なんだったかな?思い出せない方?」
まだボケてる自覚もないけど、趣味で第二種電気工事士の学科試験もあるので早速買って飲んでみることに!
(食前食後の表記などなく、1日3錠とだけ注意書きに書いてました。)
ん??
効果が訪れたのは約5分後〜
何だろう、
エナジードリンクを飲んだ時の高揚感みたいなのはないけど「集中力がプッツリ切れてしまう感覚」がなくなった気がする。
電池で例えると、
・エナジードリンクは頭の電圧が強くなった
(もれなく副作用)
・イチョウバエキスは頭の電池が増えた
(目立った副作用なし)
という感覚だ。

イチョウバの副作用に関していうと、
エナジードリンクを飲んだ後に訪れる嫌な倦怠感も、胃痛も無い!
僕の中の井之頭五郎
「こりゃあいいぞぉ」
僕がレッドブルをやめれたわけその②へ続く〜